Pat
J-GLOBAL ID:200903094263449070

有機性排水の生物処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 重野 剛
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006217117
Publication number (International publication number):2008036580
Application date: Aug. 09, 2006
Publication date: Feb. 21, 2008
Summary:
【課題】微小動物の補食作用を利用した多段活性汚泥法における汚泥減量効果を安定したものとすることを目的とする。【解決手段】有機性排水は曝気手段を備えた第1生物処理槽1に導入され、例えば、アルカリゲネス属菌、シュウドモナス属菌、バチルス属菌、アエロバクター属菌、フラボバクテリウム属菌などの、通常の原水中に生存する細菌により、有機成分(溶解性BOD)の70%以上、望ましくは80%以上さらに望ましくは90%以上が酸化分解される。第1生物処理槽1の処理水中を第1生物処理槽2に導入し、ここで、残存している有機成分の酸化分解、分散性細菌の自己分解および微小動物による補食による余剰汚泥の減量化を行う。第2生物処理槽2は、担体Cを添加して微小動物の槽内保持量を高めることが出来るようにした流動床を用いる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
生物処理槽を2槽以上とし、第1生物処理槽に有機性排水を通水し、細菌により生物処理し、第1生物処理槽からの分散状態の細菌を含む第一処理水を第2生物処理槽に導入し、生物処理すると共にこの第2生物処理槽に微小動物を存在させる生物処理方法において、 第1生物処理槽の溶存酸素濃度を0.5mg/L以下に制御し、 該第2生物処理槽を担体を有した流動床とし、第2生物処理槽の処理水を固液分離処理することを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
IPC (5):
C02F 3/32 ,  C02F 3/08 ,  C02F 3/12 ,  C02F 1/24 ,  C02F 3/00
FI (6):
C02F3/32 ,  C02F3/08 B ,  C02F3/12 B ,  C02F3/12 H ,  C02F1/24 B ,  C02F3/00 D
F-Term (27):
4D003AA12 ,  4D003AB01 ,  4D003BA02 ,  4D003BA03 ,  4D003CA02 ,  4D003CA03 ,  4D003CA07 ,  4D003EA15 ,  4D003EA17 ,  4D003EA21 ,  4D003EA22 ,  4D003EA30 ,  4D003FA01 ,  4D003FA04 ,  4D027CA00 ,  4D028AB00 ,  4D028AB03 ,  4D028BB02 ,  4D028CA07 ,  4D028CA09 ,  4D028CB02 ,  4D037AA11 ,  4D037AB02 ,  4D037BA02 ,  4D037CA07 ,  4D037CA08 ,  4D040CC11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特公昭55-20649
  • 有機性廃水の処理方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-330991   Applicant:工業技術院長, 環境エンジニアリング株式会社, 中村和憲
  • 特公昭60-23832
Show all
Cited by examiner (9)
  • 有機性排水の処理装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-014553   Applicant:栗田工業株式会社
  • 有機性排水の生物処理方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-233258   Applicant:栗田工業株式会社
  • 生物処理槽の微生物検出方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-149886   Applicant:株式会社安川電機
Show all

Return to Previous Page