Pat
J-GLOBAL ID:200903097835262358

抗腫瘍物質、これを用いた飲食品及び抗腫瘍物質の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小島 清路
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004181879
Publication number (International publication number):2006001902
Application date: Jun. 18, 2004
Publication date: Jan. 05, 2006
Summary:
【課題】 本願発明は、抗腫瘍物質、これを用いた飲食品及び抗腫瘍物質の製造方法を提供する。【解決手段】本願発明の抗腫瘍物質は、インビトロにおいて、ヒト腫瘍細胞A4573及びマウスメラノーマB16細胞に対して特異的効果を奏する。また、血液細胞分析法における顕微鏡で観察した場合に血液中の各赤血球は真円形状に分離し、有棘赤血球等の異常形状の赤血球を正常なものとし、更に白血球の径を赤血球の2.5倍以上とする。この抗腫瘍物質は腫瘍に対する免役作用のみならず種々の免役作用を奏する。この抗腫瘍物質を用いた飲食品は健康食品等にすることができる。また、この坑腫瘍物質の製造方法は、麦胚芽等を110°Cで、3時間蒸煮した後、30°Cで麹菌を用いて48時間発酵させる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
麦胚芽、大豆胚芽及び米胚芽の群から選ばれる少なくとも1種を含有する原料を麹菌、酵母及び乳酸菌の群から選ばれる少なくとも1種を用いて発酵させて得られたものであることを特徴とする抗腫瘍物質。
IPC (13):
A61K 35/74 ,  A23L 1/30 ,  A61P 1/16 ,  A61P 3/00 ,  A61P 3/06 ,  A61P 7/00 ,  A61P 15/00 ,  A61P 17/00 ,  A61P 19/02 ,  A61P 35/00 ,  A61P 37/08 ,  A61P 43/00 ,  A23L 2/52
FI (13):
A61K35/74 G ,  A23L1/30 B ,  A61P1/16 ,  A61P3/00 ,  A61P3/06 ,  A61P7/00 ,  A61P15/00 ,  A61P17/00 ,  A61P19/02 ,  A61P35/00 ,  A61P37/08 ,  A61P43/00 105 ,  A23L2/00 F
F-Term (29):
4B017LC03 ,  4B017LG08 ,  4B017LG09 ,  4B017LG10 ,  4B017LK21 ,  4B017LP05 ,  4B018MD49 ,  4B018MD58 ,  4B018ME08 ,  4B018ME14 ,  4B018MF13 ,  4C087AA01 ,  4C087AA02 ,  4C087AA03 ,  4C087BC06 ,  4C087BC11 ,  4C087BC56 ,  4C087CA10 ,  4C087MA52 ,  4C087ZA08 ,  4C087ZA51 ,  4C087ZA75 ,  4C087ZA81 ,  4C087ZA89 ,  4C087ZA96 ,  4C087ZB13 ,  4C087ZB26 ,  4C087ZC21 ,  4C087ZC33
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page