Rchr
J-GLOBAL ID:201001000122128422
Update date: Feb. 06, 2025 IWAMOTO Masayuki
イワモト マサユキ | IWAMOTO Masayuki
Lectures and oral presentations (107)
-
一分子計測から推定する水チャネル・アクアポリン6のイオン透過路
(生理研研究会「構造情報を基盤とした膜機能分子の生理機能理解に向けて」 2023) -
シングルチャネル解析から推定するアクアポリン6のイオン透過孔
(生理研研究会「構造情報を基盤とした膜機能分子の生理機能理解に向けて」 2023) -
Reconstituted lipid bilayers to elucidate physicochemical interactions between ion channels and membranes
(Ion Channel Modulation Symposium (ICMS) 2023 2023) -
The interplay between the membrane thickness and tension on the gating of the KcsA potassium channel
(第100回日本生理学会大会 2023) -
The functional analysis of human TMEM16F at the single-molecule level
(第100回日本生理学会大会 2023) -
Ion-conducting property of aquaporin 6 in a contact bubble bilayer
(第100回日本生理学会大会 2023) -
アクアポリン6の膜再構成法によるイオン透過特性の解析
(第100回日本生理学会大会 2023) -
Asymmetric manipulation of the lipid bilayer tension revealed an inner leaflet tension dependence in the single TRAAK channel gating
(第100回日本生理学会大会 2023) -
脂質二重膜張力の非対称制御によるカリウムチャネル開閉機構の探究
(細胞の局所コミュニティ研究会 2022) -
Concurrent effect of the membrane thickness and tension on the gating of the KcsA potassium,channel
(日本生物物理学会第60回年会 2022) -
Exploring the membrane tension sensing sites in the KcsA potassium channel
(日本生物物理学会第60回年会 2022) -
CBB 法を用いた再構成膜でのアクアポリン6 のイオン透過特性の解析
(日本生物物理学会第60回年会 2022) -
カリウムイオンチャネルにおけるtrans-leaflet情報伝達
(生理研研究会「構造情報を基盤とした膜機能分子の生理機能理解に向けて」 2022) -
イオン透過性を持つアクアポリン6の膜再構成法によるゲーティング特性の解析
(第99回日本生理学会大会 2022) -
KcsAカリウムチャネルのチャネル活性と脂質2重膜の膜厚の関係
(第99回日本生理学会大会 2022) -
蛍光標識による KcsAカリウムイオンチャネルの膜曲率依存的な構造変化の評価
(第99回日本生理学会大会 2022) -
チャネル形成ペプチドpolytheonamide Bと膜との相互作用
(生理研研究会「細胞の局所コミュニティ研究会」 2022) -
Fluorescence detection of membrane curvature-induced structural changes in the KcsA potassium channel
(日本生物物理学会第59回年会 2021) -
Analysis of water permeability of human Aquaporin6 using moving membrane method
(日本生物物理学会第59回年会 2021) -
ナノ流路内逆ミセル接触による脂質二重膜の垂直形成と測定
(化学とマイクロ・ナノシステム学会 第44回研究会 2021)
Return to Previous Page