書評:Bonfigolioli, Stefania and Marmo, Costantio, “Symblism and Linguistic Semantics. Some Quiestions (and Confusions) from Late Antique Neoplatonism up to Eriugena” in : Vivarium, 45, 2007, 238-252. 2009
書評:Erismann, Christophe, “The Logic of Being: Eriugena’s Dialectical Ontology”in : Vivarium, 45, 2007, 203-218. 2008
書評:Lochman, Daniel T., “Divus Dionysius: Authority, Self, and Society in John Colet’s Reading of the Ecclesiastical Hierarchy” in : Journal of the History of Ideas, 68, 2007, 1-34. 2008
特別報告B エリウゲナの自筆写本をめぐって 知泉書館 2008
哲学の歴史 第3巻 中世「エリウゲナ」 中央公論社 2008
哲学の歴史 第3巻 中世「偽ディオニュシオス・アレオパギテス」 中央公論社 2008
アウグスティヌス著『禁欲』の翻訳・注釈・解説 教文館 2003
新プラトン主義研究第2号 2002
自然概念の哲学的変遷 世界思想社 2001
カルキディウスとその時代 慶応義塾大学言語文化研究所 2001
マリウス・ウィクトリヌス『カンディドゥス宛書簡の研究-序論・和訳・註解(2)』 昭和堂 2000
ネオプラトニカII 新プラトン主義の原型と水脈 昭和堂 2000
マリウス・ウィクトリヌス『カンディドゥス宛書簡の研究-序論・和訳・註解(1)』 昭和堂 1998
A Study in Marii Victorini rhetoris urbis Romae ad Candidum Arrianum : Japanese Translation and Commentary with Introduction. Neoplatonica 1998
Augustinus, Ennarationes in Psalmos. Kyobunkan 1997
自由学芸を超える新しい哲学の構築-エリウゲナ哲学小考 1996
西洋哲学史[古代・中世編] ミネルヴァ書房 1996
Negative Theology History of Ancient and Midieval Philosophy 1996
Eriugena History of Ancient and Midieval Philosophy 1996
Dionyusius Areopagite History of Ancient and Midieval Philosophy 1996