Pat
J-GLOBAL ID:201003060205510116

RC部材の損傷レベル評価方法及びシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 久寶 聡博
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008326360
Publication number (International publication number):2010144487
Application date: Dec. 22, 2008
Publication date: Jul. 01, 2010
Summary:
【課題】柱の目視を行うことなく効率的に損傷レベルを評価する。【解決手段】本発明に係る損傷レベル評価システム1に備えた演算処理部3は、ピークセンサー2a等からの測定データから最大応答部材角θa等を求める部材角算出部6と、該最大応答部材角をラーメン高架橋の観測水平変位δa等に変換する変換部7と、動的水平応答変位が観測水平変位にほぼ一致する倍率としてラーメン高架橋ごとにαa等を求める動的非線形解析部8と、倍率αa等から観測地震動に乗じる入力地震動補正係数λを評価する補正係数評価部9と、λを観測地震動に乗じて修正地震動を得る修正地震動作成部10と、修正地震動に対するラーメン高架橋の動的水平応答変位を算出する動的非線形解析部11と、動的水平応答変位を用いてラーメン高架橋の損傷レベルを評価する損傷評価部12とからなる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
橋軸方向に沿って列状に配置された複数の橋梁構造物からなる構造物群のうち、一部の橋梁構造物を計測対象物とし、該計測対象物に生じた最大応答部材角を計測するとともに、該最大応答部材角を、水平変位に変換して観測水平変位とし、 観測地震動に乗ずる倍率をパラメータとした前記計測対象物の動的非線形解析を行うことにより、動的水平応答変位が前記観測水平変位にほぼ一致する倍率を前記計測対象物ごとに求め、 該計測対象物ごとに算出された倍率から前記観測地震動に乗じる入力地震動補正係数を評価し、 前記橋梁構造物のうち、前記計測対象物を除いた残りの橋梁構造物を非計測対象物とするとともに、前記観測地震動に前記入力地震動補正係数を乗じることで修正地震動を作成し、 該修正地震動に対して前記非計測対象物の動的非線形解析を行うことで該修正地震動に対する動的水平応答変位を算出し、 静的非線形解析から得られた前記非計測対象物ごとの水平変位と損傷レベルとの関係に前記動的水平応答変位を適用することによって、該非計測対象物の損傷レベルを評価することを特徴とするRC部材の損傷レベル評価方法。
IPC (1):
E01D 22/00
FI (1):
E01D22/00 A
F-Term (4):
2D059BB37 ,  2D059BB39 ,  2D059GG05 ,  2D059GG39
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all

Return to Previous Page