Pat
J-GLOBAL ID:201103084704556732

予測・診断モデルの構築装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 森田 雄一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2010040207
Publication number (International publication number):2011175540
Application date: Feb. 25, 2010
Publication date: Sep. 08, 2011
Summary:
【課題】適切な学習データから高精度な予測・診断モデルを容易に構築する。【解決手段】コンピュータにより予測・診断を行うモデルを構築する装置において、モデル構築用の学習データとしてN項目(Nは正の整数)の入力データ及びM項目(Mは正の整数)の出力データからなるデータセットを蓄積するデータベース200と、前記データセットから学習に不適な異常データを削除して第1の学習データを生成する学習データ作成手段301と、部分的最小二乗法モデルを構築するモデル構築手段302と、前記モデルを用いて学習データに対し予測または正常・異常診断を行い、その結果の数値指標が判断基準を逸脱する異常データを削除して第2の学習データを生成する学習データ作成手段301と、学習データを用いて前記モデルを再度、構築するモデル構築手段302とを備える。【選択図】図2
Claim (excerpt):
コンピュータシステムにより、予測または正常・異常診断を行うモデルを、部分的最小二乗法を用いて構築する予測・診断モデルの構築装置において、 モデル構築用の学習データとして、N項目(Nは正の整数)の入力データ及びM項目(Mは正の整数)の出力データからなるデータセットを蓄積するデータ蓄積手段と、 前記データセットから、学習に適さない異常データを削除して第1の学習データを生成する学習データ作成手段と、 第1の学習データから部分的最小二乗法モデルを構築するモデル構築手段と、 前記部分的最小二乗法モデルを用いて第1の学習データに対し予測または正常・異常診断を行い、その結果である数値指標が所定の判断基準を逸脱する異常データを第1の学習データから削除して第2の学習データを生成する学習データ作成手段と、 第2の学習データを用いて部分的最小二乗法モデルを再度、構築するモデル構築手段と、 を備えたことを特徴とする予測・診断モデルの構築装置。
IPC (2):
G05B 23/02 ,  G05B 19/418
FI (2):
G05B23/02 T ,  G05B19/418 Z
F-Term (8):
3C100AA56 ,  3C100BB15 ,  3C100BB27 ,  5H223AA01 ,  5H223BB01 ,  5H223BB09 ,  5H223DD03 ,  5H223EE06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page