Pat
J-GLOBAL ID:201203009835696594

高温配管の応力測定方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人暁合同特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2010255100
Publication number (International publication number):2012107896
Application date: Nov. 15, 2010
Publication date: Jun. 07, 2012
Summary:
【課題】高温配管の応力測定を可能にする。【解決手段】高温配管の応力測定方法であって、前記高温配管5上の複数の測定点Pに対して、格子パターン12を付したマグネット板10を取り付ける第一ステップと、前記各マグネット板10の格子パターン12をカメラ20により同時撮影する処理を、前記高温配管5が初期温度の状態にて行う第二ステップと、前記各マグネット板10の格子パターン12をカメラ20により同時撮影する処理を、前記高温配管5が初期温度より高い高温状態で行う第三ステップと、前記第二、第三ステップで撮影した各格子パターン12の画像データから、サンプリングモアレ法を用いて、配管温度変化に伴う各測定点Pの変位量を決定する第四ステップと、前記第四ステップにて決定した各測定点Pの変位量に基づいて前記高温配管の応力分布を決定する第五ステップと、を含む。【選択図】図7
Claim (excerpt):
高温配管の応力測定方法であって、 前記高温配管上の複数の測定点に対して、表面に格子パターンを付した測定部材を取り付ける第一ステップと、 前記高温配管に取り付けた前記各測定部材の格子パターンを一又は複数のカメラにより同時撮影する処理を、前記高温配管が初期温度の状態にて行う第二ステップと、 前記高温配管に取り付けた前記各測定部材の格子パターンを一又は複数のカメラにより同時撮影する処理を、前記高温配管が初期温度より高い高温状態で行う第三ステップと、 前記第二ステップと前記第三ステップで撮影した各格子パターンの画像データから、サンプリングモアレ法を用いて、配管温度変化に伴う各測定点の変位量を決定する第四ステップと、 前記第四ステップにて決定した各測定点の変位量に基づいて、前記高温状態における前記高温配管の応力分布を決定する第五ステップと、を含むことを特徴とする高温配管の応力測定方法。
IPC (1):
G01L 1/00
FI (1):
G01L1/00 B
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特許第4831703号
  • 特開平3-162640
  • 特許第2986964号
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page