Pat
J-GLOBAL ID:201303013084762914

微細繊維状セルロースの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 金谷 宥
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012028141
Publication number (International publication number):2013163773
Application date: Feb. 13, 2012
Publication date: Aug. 22, 2013
Summary:
【課題】繊維長が長く、かつ解繊工程での微細繊維状セルロースの収率が高い微細繊維状セルロースの製造方法を提供する。【解決手段】 機械パルプを含むパルプの調製工程と、該機械パルプを含むパルプに以下の(a)〜(d)のうちの少なくとも1種の化学的処理を施す化学処理工程と、該化学処理工程後のパルプに解繊処理を施す解繊工程、とを有することを特徴とする微細繊維状セルロースの製造方法。(a)オゾンによる処理、(b)カルボキシ基を有する化合物の酸無水物による処理、(c)リン酸基を有する化合物による処理、(d)酵素による処理。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
機械パルプを含むパルプを調製するパルプ調製工程と、該パルプ調製工程で調製された機械パルプを含むパルプに下記(a)〜(d)のうちの少なくとも1種の化学的処理を施す化学処理工程と、該化学処理工程後のパルプに解繊処理を施す解繊工程、とを有することを特徴とする微細繊維状セルロースの製造方法。 (a)オゾンによる処理、 (b)カルボキシ基を有する化合物の酸無水物による処理、 (c)リン酸基を有する化合物による処理、 (d)酵素による処理。
IPC (4):
C08B 15/04 ,  D21H 11/16 ,  C08B 3/12 ,  C08B 5/00
FI (4):
C08B15/04 ,  D21H11/16 ,  C08B3/12 ,  C08B5/00
F-Term (27):
4C090AA04 ,  4C090BA24 ,  4C090BA34 ,  4C090BD11 ,  4C090BD36 ,  4C090CA33 ,  4C090CA34 ,  4C090CA38 ,  4C090CA43 ,  4L055AA02 ,  4L055AC01 ,  4L055AC02 ,  4L055AC06 ,  4L055AF09 ,  4L055AF44 ,  4L055AF46 ,  4L055BA11 ,  4L055BB14 ,  4L055BB16 ,  4L055BB18 ,  4L055BB22 ,  4L055BB25 ,  4L055BB30 ,  4L055FA01 ,  4L055FA02 ,  4L055FA21 ,  4L055FA22
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page