• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:201303058263892263

映像アノテーション付与装置およびその動作方法

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 三好 秀和 ,  工藤 理恵
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2011152899
Publication number (International publication number):2013021482
Application date: Jul. 11, 2011
Publication date: Jan. 31, 2013
Summary:
【課題】生成済みのアノテーションから別のアノテーションを自動的に生成し提示する。【解決手段】アノテーション生成部7は、ユーザの端末からアノテーションを受信したなら、データ蓄積管理部3に要求を送信し、データ記憶部4から読み出されたオブジェクトデータ、関連づけデータと、アノテーションとを基に、アノテーションを生成し、データ蓄積管理部3に送信する。データ蓄積管理部3は、アノテーションをデータ記憶部4に記憶させる。映像情報提示部5は、データ蓄積管理部3に要求を送信し、データ記憶部4から読み出されたアノテーションをユーザの端末に送信し提示する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
映像の任意の時刻に対するアノテーションとしてテキストデータまたは図形データを取得し所定の記憶手段に記憶させるアノテーション取得手段と、 前記映像の前記時刻の画像である対象画像から当該対象画像に含まれるオブジェクトの領域を検出し、当該オブジェクトの領域を示すオブジェクトデータを作成し、前記記憶手段に記憶させるオブジェクト領域検出手段と、 前記記憶手段から前記オブジェクトデータと前記アノテーションを読み出し、当該アノテーションがテキストデータなら当該テキストデータに形態素解析を行い、当該形態素解析の結果と当該オブジェクトデータに基づいて、前記図形データを生成して前記対象画像へ付与するとともに前記記憶手段に記憶させ、前記テキストデータを前記対象画像に付与するとともに前記記憶手段に記憶させる一方、当該アノテーションが図形データなら、当該図形データにより提示される図形の位置と当該オブジェクトデータに基づいて、当該図形に対応するテキストデータを生成して前記対象画像へ付与するとともに前記記憶手段に記憶させ、当該図形データを前記対象画像へ付与するとともに前記記憶手段に記憶させるアノテーション付与手段と、 前記記憶手段から前記テキストデータと前記図形データを読み出し、前記対象画像と当該テキストデータと当該図形データに基づく図形を互いに関連づけて提示する情報提示手段と を備えることを特徴とする映像アノテーション付与装置。
IPC (2):
H04N 7/173 ,  H04N 5/91
FI (3):
H04N7/173 610Z ,  H04N7/173 630 ,  H04N5/91 Z
F-Term (6):
5C053GB06 ,  5C053JA16 ,  5C053JA21 ,  5C164MC01S ,  5C164UB31P ,  5C164UB88P

Return to Previous Page