• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201401025564671771 Update date: Feb. 25, 2025

Motoi Yutaro

モトイ ユウタロウ | Motoi Yutaro
Clips

Lectures and oral presentations (19)

  • 摂津市の現代/現在-史料から辿る戦後の摂津-
    (新修摂津市史第三巻刊行記念講演会 2024)
  • 明石の戦争と戦後
    (れきはく講演会 2024)
  • 近現代兵庫県の地域編成に関する一試論-明治~高度成長期の明石地域の都市化をめぐって-
    (第74回地方史研究協議会大会 2024)
  • 戦時期大都市近郊地域の〝軍需産業都市〟化とその特質
    (第61回部落問題研究者全国集会歴史II分科会 公益社団法人部落問題研究所 2023)
  • 明石の歴史4 近現代
    (あかねカレッジ 2023年度あかし地域学科 2023)
  • 明石の歴史4 近現代
    (あかねカレッジ 2022年度あかし地域学科 2022)
  • 鬼嶋淳『戦後日本の地域形成と社会運動 : 生活・医療・政治』を読む
    (東京歴史科学研究会・部落問題研究所合同書評会 2020)
  • 戦後の市町村合併
    (あかし楽歴史講座「明石市制100年-これまで、そして、これから」 2019)
  • 戦後史のなかの狭山ニュータウン
    (令和元年度歴史文化セミナー 簡修館 2019)
  • 歴史学からみた加藤歓一郎と日登教育
    (シンポジウム 加藤教育から学び、そして、未来につなげよう魂を 2016)
  • Modern History : Development of Municipal Mergers in the 1950s : A Case of Akasni City, Hyogo Prefecture and Surrounding Municipalities
    (2016)
  • 近現代史部会 戦後地域社会における基地問題の形成と展開 : 伊丹航空基地とその周辺地域を事例に
    (日本史研究会近現代史部会 2014)
  • 書評 木村哲也『駐在保健婦の時代-1942-1997-』
    (2013年度近現代史サマーセミナー 2013)
  • 戦後日本における米軍基地をめぐる諸問題
    (2013年度現代史サマーセミナー 2013)
  • 書評 三輪泰史『日本労働運動史序説-紡績労働者の人間関係と社会意識-』を読む
    (2011年度近現代史サマーセミナー 2011)
  • 戦後部落解放運動史像の再検討
    (第48回 部落問題研究者全国集会 2010)
  • 書評 大門正克『小学館 日本の歴史十五 戦争と戦後を生きる』
    (日本史研究会近現代史部会書評会 2010)
  • 戦後における地域変革と教育実践--島根県大原郡日登村、「日登教育」を素材として
    (日本史研究会・大阪歴史学会・大阪歴史科学協議会合同修論報告会 2009)
  • 戦後初期、大分県における地域支配構造民主化運動-宇佐郡宇佐町を事例として-
    (日本史研究会・大阪歴史学会・大阪歴史科学協議会合同卒論報告会 2007)

1 to 19 of 19 results
  • « Top
  • ‹ Prev
  • 1
  • Next ›
  • Last »
Return to Previous Page