• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

  • No item

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201501010483578840 Update date: Jan. 30, 2024

Sekiyama Hiroshi

セキヤマ ヒロシ | Sekiyama Hiroshi
Clips

Papers (23)

  • 積山 洋. 難波羅城と天武朝難波宮. 難波宮と古代都城. 2020. 185-194
  • 積山 洋. 前期難波宮研究の課題. 難波宮と大化改新. 2020
  • 積山 洋. 法円坂倉庫群の再検討. 大阪歴史博物館 共同研究成果報告書. 2020. 14. 60-69
  • 積山 洋. 日本における律令制的王宮の成立. 難波宮と大化改新. 2020. 85-103
  • 積山 洋. 古代漁業についての覚え書き. 辻尾榮市氏古稀記念 歴史・民族・考古学論攷 I. 2019. 205-225
  • 積山 洋. 積山2018貢納塩木簡の一試論. 構築と交流の文化史 工楽善通先生傘寿記念論集. 2018. 216-226
  • 積山 洋. 日本古代王宮の原点_難波長柄豊碕宮. 歴史評論. 2018. 821. 28-38
  • Hiroshi Sekiyama. A reexamination of the Totoyotomi Osaka Castle and Sanada Barbican fortifi cations. 2018. 19. 23-40
  • 積山洋. 難波京と難波大道・大津道. 都城制研究. 2018. 12. 15-27
  • 積山洋. 日本古代塩業技術の諸問題. 考古学・博物館学の風景. 2017. 397-408
  • 積山 洋. 初期難波京の造営理念再検討 : 書評会へのリプライに替えて (特集 『古代の都城と東アジア : 大極殿と難波京』をめぐって). 歴史科学. 2016. 223. 47-52
  • 積山 洋. 大化前代の難波 : 難波宮下層遺跡を中心に. 市大日本史. 2015. 18. 12-33
  • 積山 洋. 難波大道と摂津・河内の幹線道路網 (積山洋先生退職記念論攷). 郵政考古紀要. 2015. 62. 1-18
  • 積山 洋. 大阪湾周辺における律令期の塩業 (冨加見泰彦先生退職記念論攷). 郵政考古紀要. 2014. 59. 41-60
  • 積山 洋. 近年の難波宮・難波京の発掘調査と課題. 条里制・古代都市研究 = Annals of the Association for Ancient Rural and Urban Studies. 2014. 30. 29-46
  • 積山 洋. 塩業と漁業. 講座日本の考古学 8古墳時代 下. 2012. 34-62
  • 積山 洋. 難波京と百済王氏. 東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究. 2010. 125-142
  • 積山 洋. 難波大道と難波京. 東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究. 2010. 69-77
  • 積山 洋. Changes in the perceptions of cattle and horses in ancient Japanese capitals. Cultura antiqua. 2007. 59. 1. 40-55
  • 積山 洋. 難波長柄豊碕宮と飛鳥浄御原宮--大極殿の成立をめぐって. 市大日本史. 2002. 5. 109-119

1 to 20 of 23 results
Return to Previous Page