• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

  • No item

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201501082212837921 Update date: Sep. 30, 2024

Yusuke Higuchi

Yusuke Higuchi
Clips

Papers (24)

  • ICT活用に関わる指導力の変遷と今日的課題 : 教育方法学テキストの分析: The transition and current issues of the teachers’ competencies with ICT : Analysis of textbooks about educational methods. 2022. 71. 71. 145-163
  • Reanalysis of Local Authority Achievement Test with IRT and LCGA : Trends of Mathematics Achievement Score Gap. 2019. 15. 1. 122-134
  • 樋口 裕介. 陶冶履歴研究(Bildungsgangforschung)における学習者の参加に関する考察. 教育学研究紀要. 2019. 65. 2. 588-593
  • 佐藤仁, 杉田浩崇, 白石崇人, 樋口裕介, 熊井将太. 教育学研究と実践志向の教員養成改革の関係性を問う. 教育学研究紀要(CD-ROM版). 2017. 61. 380-385
  • Reanalysis of Local Student Achievement Test. 2017. 66. 1-13
  • 吉田 茂孝, 樋口 裕介. ドイツにおけるインクルーシブ教育のカリキュラムの検討. 教育学研究紀要. 2017. 63. 1. 169-179
  • An interdisciplinary discussion on assessment. 2016. 65. 1-13
  • 樋口 裕介. 社会的要求と子どもとをつなぐ授業に関する一考察 : 「陶冶履歴の教授学(Bildungsgangdidaktik)」の特質と構造. 福岡教育大学紀要. 第4分冊, 教職科編 = Bulletin of Fukuoka University of Educaton. 福岡教育大学 編. 2015. 64. 13-20
  • 樋口 裕介. 意味構成(Sinnkonstruktion)としての学習に関する一考察 : 陶冶履歴研究(Bildungsgangforschung)を手がかりに (授業研究). 教育学研究紀要. 2015. 61. 2. 380-385
  • 樋口 裕介, 熊井 将太, 渡邉 眞依子. PISA後ドイツにおける学力向上政策とカリキュラム改革 : 学力テストの動向とKompetenz概念の導入に着目して. 教育学研究紀要. 2014. 60. 2. 368-379
  • Sato Hitoshi, Higuchi Yusuke, Yoshida Shigetaka, Okahana Kiichiro. Searching for New Perspectives of Teacher Preparation Study on Practical Teaching Ability : Focusing on the Discussions in Educational Methods, Special Needs Education, and Nursery Teacher Training. 2013. 6. 61-75
  • 樋口 裕介. カリキュラムとの関係におけるドイツ教授学の固有性に関する一考察--ペーター・メンク(Peter Menck)を手がかりに. 教育実践研究. 2011. 19. 169-174
  • 中野 和光, 樋口 裕介, 大瀬 元貴. 「ジャンル・アプローチ」にもとづく中学校教科書の分析(1)「国語」「社会」「数学」教科書を中心に (教材・カリキュラム開発). 教育学研究紀要. 2011. 57. 1. 113-124
  • 中野 和光, 渡邉 眞依子, 樋口 裕介. 「ジャンル・アプローチ」にもとづく教科書の研究(1)平成22年検定済小学校「国語」「理科」「音楽」「図画工作」「家庭」教科書を中心に. 教育学研究紀要. 2010. 56. 1. 145-156
  • A study of attributes and problems of "study of educational methods": in pursuit of original roll of researcher. The Research bulletin of Kanto Gakuen University. 2009. 17. 13-25
  • 樋口 裕介. ポスト「教育のスタンダード化」--その争点と可能性. 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域. 2009. 58. 81-87
  • 深澤 広明, 北川 剛司, 樋口 裕介. 授業規律の指導に関する今日的争点と課題--アメリカおよびドイツにおける動向を手がかりに. 教育学研究紀要. 2009. 55. 1. 53-63
  • 樋口 裕介. 教育スタンダードとレールプランの関係に関する一考察--カリキュラム議論との関連を手がかりに. 教育学研究紀要. 2009. 55. 1. 202-206
  • Methodology and structure of Dolch's historical study on "Lehrplan". 2008. 4. 11-19
  • Die Struktur und die Bedeutung der curricularen Didaktik. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University Part. 3 Education and human science. 2008. 57. 91-98

1 to 20 of 24 results
Return to Previous Page