Rchr
J-GLOBAL ID:201801003933254361
Update date: Sep. 03, 2024 Yamashita Yousuke
ヤマシタ ヨウスケ | Yamashita Yousuke
- YAMASHITA Yousuke, TAKIGAWA Masayuki, GOTO Daisuke, YASHIRO Hisashi, SATOH Masaki, KANAYA Yugo, TAKETANI Fumikazu, MIYAKAWA Takuma. The NICAM-SPRINTARS simulations of the transport and wetdeposition of the black carbon emitted from a Siberian forest fire in September 2016. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2020. 2020
- 山下陽介, 直江寛明, 井上誠, 高橋正明. 南半球の冬季から初夏におけるQBOの極渦への影響の解析. 月刊海洋. 2019. 51. 78-88
- Akiyoshi, H, S. Sugata, K. Ikeda, M. Takahashi, Y. Yamashita. Development of an ocean coupled chemistry-climate model based on the MIROC5 general circulation model. 2017. 26-34
- 石島健太郎, 滝川雅之, 山下陽介, 八代尚, 小玉知央, 佐藤正樹, 坪井一寛, 松枝秀和, 丹羽洋介, 森泉純, et al. NICAMを用いたラドン高濃度イベントの解析. 日本気象学会大会講演予稿集. 2017. 112. 123
- 柴﨑和夫, 中島英彰, 杉田考史, 大山博史, 荻野慎也, 金谷有剛, 須藤健悟, 秋吉英治, 出牛真, 中野辰美, et al. 国際オゾンシンポジウム2016報告. 天気. 2017. 64. 6. 429-441
- 山下陽介, 滝川雅之, 石島健太郎, 秋吉英治, 八代尚. 人工的なトレーサーを用いた対流圏界面付近の物質交換量推定. 日本気象学会大会講演予稿集. 2016. 110. 226
- 石島健太郎, 滝川雅之, 山下陽介, 八代尚, 丹羽洋介. Passive tracerを用いたNICAMの大気輸送の検証. 日本気象学会大会講演予稿集. 2016. 110. 426
- 今井弘二, 今村隆史, 高橋けんし, 秋吉英治, 山下陽介, 鈴木睦, 海老沢 研, 塩谷雅人. 日食を利用した太陽光変化の中間圏オゾンへの影響について. 日本気象学会2015年度秋季大会. 2015. 108. 155-155
- 山下 陽介, 秋吉 英治. P391 QBOと太陽11年周期の位相と北極域オゾン量との関係(ポスター・セッション). 大会講演予講集. 2015. 108. 471-471
- 小濱 里沙, 秋吉 英治, 山下 陽介, 門脇 正尚. C151 TOMSとMIROC3.2ナッジング化学気候モデルによるオゾン全量の季節別全球トレンドマップ(中層大気,一般口頭発表). 大会講演予講集. 2015. 108. 143-143
- 秋吉 英治, 門脇 正尚, 山下 陽介, 今村 隆史, 野沢 徹. B206 北半球中高緯度域オゾン層破壊規模の塩素濃度および温室効果ガス濃度依存性(物質循環I,一般口頭発表). 大会講演予講集. 2015. 107. 208-208
- 山下 陽介, 秋吉 英治, Shepherd Theodore G., 高橋 正明. B107 QBOと太陽11年周期が極渦の季節変化に及ぼす影響に関する成層圏BDCと成層圏-対流圏結合の役割(ブリューワー・ドブソン循環研究の現状と今後の展望,専門分科会). 大会講演予講集. 2015. 107. 63-63
- 今井弘二, 秋吉英治, 高橋けんし, 山下陽介, 今村隆史, 鈴木睦, 海老沢研, 塩谷雅人. SMILESが捉えた日食時の中間圏オゾンの変動について. 日本地球惑星連合大会2014. 2014
- 門脇 正尚, 秋吉 英治, 山下 陽介. C202 冬季南半球中高緯度の波動活動と南極オゾンホール規模との関係II(中層大気,口頭発表). 大会講演予講集. 2014. 106. 333-333
- 秋吉 英治, 門脇 正尚, 山下 陽介, 今村 隆史, 野沢 徹. D220 100年定常実験による温暖化条件下での北半球中・高緯度域のオゾン層破壊(物質循環,口頭発表). 大会講演予講集. 2014. 106. 364-364
- 山下 陽介, 秋吉 英治. P129 CCSR/NIES-agcm5.4g,及び,CCSR/NIES-MIROC3.2化学気候モデルにおける太陽11年周期の影響の比較(ポスター・セッション). 大会講演予講集. 2014. 106. 211-211
- 釜江陽一, 川瀬宏明, 柳瀬亘, 茂木耕作, 杉本憲彦, 木下武也, 吉田聡, 岩谷忠幸, 江守正多, 高根雄也, et al. 第3回気象気候若手研究者交流会 : 若手の視点からアウトリーチ・科学コミュニケーションを考える(情報の広場). 天気. 2013. 60. 8. 681-690
- 山下 陽介, 直江 寛明, 高橋 正明. D355 成層圏QBOの南半球大気へのテレコネクションに見出された長期変動(中層大気,口頭発表). 大会講演予講集. 2013. 104. 575-575
- 今井 弘二, 秋吉 英治, 山下 陽介, 鈴木 睦, 塩谷 雅人. P167 日食から分かる中間圏オゾンの太陽放射量による影響(ポスター・セッション). 大会講演予講集. 2013. 104. 251-251
- 門脇 正尚, 秋吉 英治, 山下 陽介, 中村 哲. C103 南極域の波動活動とオゾン全量およびオゾン破壊過程との関係(物質循環I,口頭発表). 大会講演予講集. 2013. 104. 83-83
Return to Previous Page