Rchr
J-GLOBAL ID:201801004658953315
Update date: Dec. 28, 2024 Kasai Toshihiro
カサイ トシヒロ | Kasai Toshihiro
- Sho Kondo, Jun Mitera, Toshihiro Kasai. Development of “Amamizu Drink” as a Tool for Awareness regarding Rainwater conservation, and Investigation of the Effectiveness of Different Label Designs. International Association of Societies of Design Research Congress 2023, LIFE-CHANGING DESIGN. 2023
- Amamizu Drink: Japan's first rainwater drink. 2023. 28. 1. 1_104-1_107
- 近藤晶, 笠井利浩, 三寺潤. 長崎県五島列島赤島における雨水活用研究を契機とした離島振興. 地域活性研究. 2022. 17. 229-236
- 近藤晶, 三寺潤, 笠井利浩. 雨を水資源として再認識するための意識変容ツールの開発 -「雨を飲む」という非日常体験を通して. 環境情報科学論文集. 2022. 36. 138-143
- Shinji Kitagami, Toshihiro Kasai. Development of a Rainwater Utilization System using LoRaWAN. Participant Proceedings of International Workshop on Informatics. 2021. 215-218
- 笠井利浩. 長崎県五島市赤島 国内唯一の雨水生活が営まれる島. 給排水設備研究. 2021. 37. 4
- 笠井利浩. IoTを活用した分散形雨水活用システムの構想と離島における実証実験. 電子情報通信学会誌. 2020. 103. 10. 991-996
- 笠井利浩. 雨水活用の技術と評価 -日本建築学会環境基準が提唱する雨水活用の技術と蓄雨性能評価-. 日本雨水資源化システム学会誌. 2020. 26. 1. 11-15
- Toshihiro Kasai, Sho Kondo, Rikuu Nomura, Kana Omodera. Rainwater Usage in Akashima, Japan: Completely Dependent on Rainwater for Domestic Water Supply. 2020. 26. 1. 41-46
- 近藤晶, 笠井利浩, 三寺潤. 長崎県五島列島赤島活性化プロジェクト -Facebookページアクセスに関する昨年度との比較-. 福井工業大学研究紀要. 2019. 49. 329-334
- 笠井利浩, 近藤晶. 長崎県五島市赤島における雨水利用による離島活性化プロジェクトの進捗状況報告. 福井工業大学研究紀要. 2019. 49. 319-328
- 笠井利浩, 野村利空. 降雨区分自動採取装置の開発. 福井工業大学研究紀要. 2019. 49. 126-131
- 笠井利浩, 平野晋太郎. 小規模雨水貯留槽に適した水位計の開発. 福井工業大学研究紀要. 2019. 49. 119-125
- 山中大貴, 荒木史代, 譽田優子, 笠井利浩. 平成30年度 学生生活支援室活動報告. 福井工業大学研究紀要. 2019. 49. 369-379
- Kasai Toshihiro, Toyooka Yuma. Development and Operation of an Urban Flood Mitigation System Using IoT. 2017. 47. 177-186
- 笠井利浩. アルミ製錬赤泥の有効利用に関する研究(博士論文). 1995
- 笠井利浩. アルミ製錬赤泥のキャラクタリゼーションとその有効利用(修士論文). 1992
- 笠井利浩. 山口県長登銅山跡出土からみの鉱物学的研究(卒業論文). 1990
Return to Previous Page