Rchr
J-GLOBAL ID:201801016114302211
Update date: Feb. 17, 2025 Sotowa Ken-Ichiro
ソトワ ケンイチロウ | Sotowa Ken-Ichiro
Lectures and oral presentations (119)
-
Application of general purpose automated experiment system to batch synthesis of 4-benzyloxy-1-butanol
(The 35th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2024) 2024) -
Economic evaluation of a supply chain to produce biochar from fruit tree pruned branches
(The 35th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2024) 2024) -
マイクロ液滴生成プロセスの低次元流動モデル構築
(第67回 自動制御連合講演会 2024) -
プロセス制御のための安定した強化学習アルゴリズムの開発
(第67回 自動制御連合講演会 2024) -
Flexible Automated System for Flow Reaction Experiments
(CES-CHEM(Consortium of continuous process enabling sustainable chemistry) meeting 2024 2024) -
Design of Experiments Based on Precise Data-Quality Assessment Using Finite-Sample Data
(AIChE Annual Meeting 2024 2024) -
Development of an IoT based modular automated experiment system
(International Conference on MIcroreaction Technology 2024) -
Design of microfluidic devices based on topology optimization method
(International Conference on MIcroreaction Technology 2024) -
Application of Automated Experimental Systems to Electrochemical Flow Reactions
(International Conference on MIcroreaction Technology 2024) -
O-PLSを利用した転移学習手法の開発
(化学工学会 第55回秋季大会 2024) -
少数サンプルデータのための同定実験計画:パラメータの非漸近信頼領域体積の最小化
(化学工学会第55回秋季大会 2024) -
トポロジー最適化によるマイクロミキサー設計
(化学工学会 第55回秋季大会 2024) -
集光型太陽熱発電の技術経済性分析
(化学工学会 第55回秋季大会 2024) -
インライン近赤外分光法によるブレンドポリマー成形プロセスのモニタリング
(化学工学会 第55回秋季大会 2024) -
集光型太陽熱発電における蓄熱システム制御への強化学習の応用
(化学工学会第55回秋季大会 2024) -
自動実験システムの開発とフロー合成実験
(一般社団法人日本粉体工業技術協会AI利用技術委員会講演会 2024) -
IoT化された実験機器で構成される自動実験システム
(化学工学会 関西支部セミナー プロセス制御の最前線 2024) -
トポロジー最適化手法を用いた触媒マイクロリアクターの設計
(第26回化学工学会学生発表会 2024) -
マイクロ流路がひらく化学の世界
(第26回化学工学会学生発表会 2024) -
マイクロ流路による流動制御と晶析操作
(日本粉体工業技術協会 2023年度第2回晶析分科会 2023)
Return to Previous Page