Pat
J-GLOBAL ID:201803012045579135

容器詰緑茶飲料としての好ましい香味を保持しつつ、加熱殺菌後の緑色安定性が十分に改善された容器詰緑茶飲料

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (10): 廣田 雅紀 ,  小澤 誠次 ,  東海 裕作 ,  松田 一弘 ,  堀内 真 ,  山内 正子 ,  園元 修一 ,  山村 昭裕 ,  森川 聡 ,  富田 博行
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2017037084
Publication number (International publication number):2018139557
Application date: Feb. 28, 2017
Publication date: Sep. 13, 2018
Summary:
【課題】本発明の目的は、容器詰緑茶飲料としての好ましい香味を保持しつつ、加熱殺菌後の緑色安定性が十分に改善された容器詰緑茶飲料、及びその製造方法等を提供することにある。【解決手段】容器詰緑茶飲料の製造において、前記容器詰緑茶飲料における最終濃度が0.01〜0.4重量%となるような量の粉砕緑茶葉と、アスコルビン酸及び/又はアスコルビン酸類と、水と、pHが7.5〜9.0となるような量のアルカリとを含む緑茶調合液を調製する工程A;及び、前記緑茶調合液を容器に充填すること、及び加熱殺菌することにより前記容器詰緑茶飲料を得る工程B;を含む方法を実行し、及び、 前記工程A及びBによって、前記容器詰緑茶飲料の660nmにおける吸光度として表わされる濁度(OD660)に対するクロロフィル濃度(μg/mL)の比率を4以上に、及び、前記容器詰緑茶飲料のpHを7.0〜8.0に調整することを特徴とする。【選択図】なし
Claim (excerpt):
容器詰緑茶飲料の製造において、 前記容器詰緑茶飲料における最終濃度が0.01〜0.4重量%となるような量の粉砕緑茶葉と、アスコルビン酸及び/又はアスコルビン酸類と、水と、pHが7.5〜9.0となるような量のアルカリとを含む緑茶調合液を調製する工程A;及び、 前記緑茶調合液を容器に充填すること、及び加熱殺菌することにより前記容器詰緑茶飲料を得る工程B;を含み、 前記工程A及びBによって、前記容器詰緑茶飲料の660nmにおける吸光度として表わされる濁度(OD660)に対するクロロフィル濃度(μg/mL)の比率を4以上に、及び、前記容器詰緑茶飲料のpHを7.0〜8.0に調整する、容器詰緑茶飲料の製造方法。
IPC (1):
A23F 3/16
FI (1):
A23F3/16
F-Term (8):
4B027FB13 ,  4B027FC01 ,  4B027FC05 ,  4B027FE08 ,  4B027FK03 ,  4B027FP80 ,  4B027FP81 ,  4B027FP85
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page