Rchr
J-GLOBAL ID:202001003314259004
Update date: Nov. 13, 2024 Hashimoto Yasuhiro
ハシモト ヤスヒロ | Hashimoto Yasuhiro
Lectures and oral presentations (26)
-
野球投手ビッグデータを活用した「パフォーマンス-環境流れモデル」の構築
(日本野球学会第1回大会 2023) -
試合中の心理状態を明らかにするための生理心理学的研究手法の開発
(日本コーチング学会第31回大会 2020) -
野球の投手における「パフォーマンス-環境相互による流れのモデル」の検討
(日本体育測定評価学会第19回 2020) -
ニコチン依存度と1日のイベントの関係性の検討
(第13回日本禁煙科学会学術総会 2018) -
日中の喫煙時間の嗜好から見た禁煙成功者の特徴
(第13回日本禁煙科学会学術総会 2018) -
喫煙と日常イベントとの結びつきの検討
(第7回禁煙治療研究会 2018) -
社会調査による一般人の喫煙・禁煙成功・禁煙失敗率の検討
(第7回禁煙治療研究会 2018) -
準硬式野球と硬式野球のゲーム性の違いについて
(日本体育学会 第69回大会 2018) -
歓声量から観客を興奮させるプレーを評価する
(日本体育測定評価学会第17回大会 2018) -
50m,100m,200m,400m全力自由形泳後の心理生理的データ 心拍変動,血中乳酸濃度,主観的疲労度を用いて
(日本コーチング学会大会(兼)日本体育学会体育方法専門領域研究会大会大会プログラム・予稿集 2018) -
子どもの課外運動が運動能力や運動の肯定感に与える影響
(第19回日本子ども健康科学会学術大 2017) -
短水路と長水路の競技会を利用した高頻度の全力泳が心理・生理に与える影響-エリート競泳選手を対象として-
(日本スポーツ心理学会第44回大会 2017) -
競技会中における高強度及び高頻度全力泳運動による心理・生理的変化-エリート競泳選手を対象として-
(日本コーチング学会大会(兼)日本体育学会体育方法専門領域研究会大会大会プログラム・予稿集 2017) -
他者のパフォーマンス結果は課題遂行者の運動に影響を与えるか
(日本スポーツ心理学会第43回大会 2016) -
水中の身体感覚の解明-漸増的流水刺激による掌の知覚について-
(日本体育学会大会第67回大会 2016) -
競技スポーツの試合中の心理状態を検討するための包括的デザイン
(第2回日本混合研究法学会年次大会 2016) -
競技会中における高強度及び高頻度全力泳運動による心理・生理的変化-エリート競泳選手を対象として-
(日本コーチング学会第28回大会 2016) -
水中の身体感覚の解明 漸増的流水刺激による掌の知覚について
(日本体育学会大会予稿集 2016) -
選手の試合中の心理状態へのアプローチ
(日本スポーツ心理学会第42回大会 2015) -
スポーツ動作における速さと正確性の関係 -バスケットボール競技 3 ポイントシュートによる検討-
(日本スポーツ心理学会第42回大会 2015)
Return to Previous Page