• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:202003009824043419

光音響顕微鏡および音響波測定方法

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 新居 広守
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2019007827
Publication number (International publication number):2020115978
Application date: Jan. 21, 2019
Publication date: Aug. 06, 2020
Summary:
【課題】測定対象の画像の質が低下することを抑制する。【解決手段】光音響顕微鏡1は、励起光ELを出射する励起光出射部10と、励起光出射部10および測定対象S1を結ぶ励起光ELの光路Op上に配置された屈折率可変デバイス41と、屈折率可変デバイス41を介して励起光ELが照射された測定対象S1から発生した音響波を検知する音響波検知部31と、励起光出射部10から出射される励起光ELの波長を変更し、変更した励起光ELの波長に応じて屈折率可変デバイス41の屈折率を制御する制御部50とを備える。【選択図】図4
Claim (excerpt):
励起光を出射する励起光出射部と、 前記励起光出射部および測定対象を結ぶ前記励起光の光路上に配置された屈折率可変デバイスと、 前記屈折率可変デバイスを介して前記励起光が照射された前記測定対象から発生した音響波を検知する音響波検知部と、 前記励起光出射部から出射される前記励起光の波長を変更し、変更した前記励起光の波長に応じて前記屈折率可変デバイスの屈折率を制御する制御部と を備える光音響顕微鏡。
IPC (2):
A61B 8/13 ,  G01N 29/24
FI (2):
A61B8/13 ,  G01N29/24
F-Term (12):
2G047AA12 ,  2G047AC13 ,  2G047BC13 ,  2G047CA04 ,  2G047EA07 ,  2G047GF11 ,  2G047GH06 ,  4C601BB02 ,  4C601DE16 ,  4C601EE04 ,  4C601GC02 ,  4C601GC10

Return to Previous Page