• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:202101007853817722 Update date: Nov. 29, 2024

SAKAI KIHACHIRO

さかい きはちろう | SAKAI KIHACHIRO
Clips

MISC (21)

  • 酒井喜八郎. 書評:寺本潔著(2024)『観光市民のつくり方』日本橋出版. 地理教育研究. 2024. 35. 61-61
  • 酒井喜八郎. 2023年度の3つの教育実践報告1.学長裁量費報告、2.親子のためのオープンキャンパス報告、3.小村寿太郎記念館を活用した歴史授業から関税を考える授業実践報告「社会科教育法」. 南九州大学人間発達研究. 2024. Vol.14. 58-63
  • 酒井喜八郎. SDGs景観レポート・ICT教育・観光教育を考える. 南九州大学人間発達学部研究紀要. 2023. Vol.13. 45-49
  • 酒井喜八郎. 書評:矢ケ崎典隆著『カリフォルニアの日系移民と灌漑フロンティア』. 地理教育研究. 2022. 31. 72-72
  • 酒井喜八郎. 大学でのプログラミング学習導入とデジタル教科書の活用について. 南九州大学人間発達研究. 2022. Vol.12. 55-57
  • 酒井喜八郎. SDGsの視点からの地理教育. 名古屋地理. 2022. 34. 5-5
  • 酒井喜八郎. 書評:佐藤仁・北野秋男『世界のテスト・ガバナンス~日本の行く末を探る~』東信堂. オセアニア教育研究. 2021. 27. 63-67
  • 酒井喜八郎. 書評:寺本潔著『地理認識の教育学』帝国書院 134頁 2021年3月. 地理教育研究. 2021. 29. 53
  • 酒井 喜八郎. 文献紹介 Civics and Citizenship Education in Australia Edited by Andrew Peterson and Libby Tudball : BLOOMSBURY ACADEMIC, 2018. オセアニア教育研究 = Journal of Oceanian education studies. 2019. 25. 104-107
  • 酒井 喜八郎. 小・中・高の新学習指導要領について考える : 探究する21世紀型学力を培う授業づくりを目指して (小特集 新学習指導要領(2017,2018)に対する感想・意見). 地理教育研究. 2019. 24. 66-69
  • The Report of Visit to John Dewey Laboratory School in U.S. John Dewey, Chicago Laboratory School, Children, Thoughtful, Experience. 2019. 9. 95-99
  • 小学校3・4年 地域の生産や販売 消費者教育に必要な経営の視点・2つの立場とトゥールミン図式を組み込む. 社会科教育(明治図書). 2018. 55. 9. 40-41
  • 酒井 喜八郎. 小学5年 協同による準備と発表,省察としての相互評価 : 批判的思考力と情報リテラシーを育成する授業モデル (特集 主体性を引き出す! 思考と判断を問う課題づくり40選) -- (この課題で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル). 社会科教育(明治図書). 2016. 53. 7. 71-73
  • 歴史的思考力の育成と構築的な学びの意義(特集:何のために歴史を学ぶのかと聞かれたら). 社会科教育(明治図書). 2010
  • 酒井 喜八郎. この指導案で授業を追試する (特集 新社会科"気迫ある指導案"書き方&見方) -- (主張と個性で勝負!新しい指導案づくりに挑む). 社会科教育(明治図書). 2009. 46. 5. 21-23
  • 酒井 喜八郎. 地域に生きる人--伝統文化 (特集 新要領"地域資源学習"で変わる教材開発) -- ("地域資源学習"の教材開発--切り口はどこか). 社会科教育(明治図書). 2008. 45. 8. 45-47
  • 板書の工夫と子どもの思考を再構成する場の設定を!(調べ学習と子どものノート指導). 社会科教育(明治図書). 2006
  • 環境と人類の歴史を授業するー私の提案はこれだ. 総合的学習を創る(明治図書). 2005
  • “国際理解学習”への取り組み=移行期の研究課題(新社会科の強調点と移行期の研究課題). 社会科教育(明治図書). 1999
  • 自ら考える力が育つ授業の改善:自分の考えを深め表現する授業改善の方法. 授業研究21(明治図書). 1998

1 to 20 of 21 results
Return to Previous Page