Rchr
J-GLOBAL ID:202101011656294006
Update date: Jul. 12, 2024 Nakajima Natsuko
ナカジマ ナツコ | Nakajima Natsuko
- 中島夏子. 法学部生を対象にした探求型「協働学習」朝日大学「英語III・IV」. 教育学術新聞「教授法が大学を変える」. 2017. 3-3
- 中島夏子. 椙山女学園大学「ケースメソッドI」ケースを自らつくる体験型芸術教育. 教育学術新聞. 2016. 10-11
- 中島夏子. チーム学習を通して知識を獲得するチーム基盤型学習(Team-based Learning: TBL). 2015
- 学生同士の学びを促す協同学習:金城大学・基礎演習II. 教育学術新聞「教授法が大学を変える」. 2015. 5-5
- 中島夏子. PBLを使った協調型リーダーシップ教育:金城学院大学・WLI. 教育学術新聞「教授法が大学を変える」. 2015. 5-5
- Keynote Address : Designing Your Courses for More Significant Learning. 2013. 35. 2. 2-9
- 中島夏子. 石井英真著『現代アメリカにおける学力形成論の展開-スタンダードに基づくカリキュラムの設計-』2011年(東信堂)書評. 教師教育研究. 2012. 25. 149-150
- NAKAJIMA Natsuko. Honors Program at Stanford University. 2010. 35-53
- 中島夏子. POD Network調査報告書. 東北大学高等教育開発推進センター『文部科学省特別東北大学教育研究経費プロジェクト「国際連携を活かした高等教育システムの構築」最終報告書. 2008. 232-240
- NAKAJIMA Natsuko. Undergraduate Research Program at Research Universities: A Case at Stanford University in 1990s. 2008. 107-119
- WATARI Natsuko. Faculty Development Program cooperated with Stanford University. 2006. 64-66
Return to Previous Page