Pat
J-GLOBAL ID:202103015203558315

置換されたオレフィンの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人三枝国際特許事務所
Gazette classification:特許公報
Application number (International application number):2015183496
Publication number (International publication number):2016166168
Patent number:6851712
Application date: Sep. 16, 2015
Publication date: Sep. 15, 2016
Claim (excerpt):
【請求項1】 有機基で置換されたオレフィンの製造方法であって、 フッ素アニオン源の存在下で、含フッ素オレフィンを有機ケイ素化合物と反応させる工程Aを含み、 前記有機基で置換されたオレフィンが、 式(1-2): [式中、 R13は、フッ素原子、又はパーフルオロアルキル基を表し、 R14は、フッ素原子、又はパーフルオロアルキル基を表すか、 或いは、 R13とR14とは、一緒になって、1個以上の置換基を有していてもよい2価の基を形成していてもよく、 Raは、各出現において、同一又は異なって、1個以上の置換基を有していてもよいアルケニル基、1個以上の置換基を有していてもよいアルキニル基、1個以上の置換基を有していてもよいアリール基、及び1個以上の置換基を有していてもよいヘテロアリール基からなる群より選択される1価の基から1個の水素原子を除去することにより形成される2価の基を表す。] で表される構成単位を有するポリマーであり、 前記含フッ素オレフィンが、 式(2-1): [式中、 R21は、フッ素原子を表し、 R22は、フッ素原子を表し、 R13は、前記と同意義を表し、及び R14は、前記と同意義を表す。] で表される含フッ素アルケン化合物であり、 前記有機ケイ素化合物が式(4): Y3Si-Ra-SiY3 (4) [式中、Raは、前記と同意義を表し、及び Yは各出現において、同一又は異なって、アルキル基、アルコキシ基又はハロゲン原子を表す。] で表される有機ケイ素化合物である、 製造方法。
IPC (1):
C08G 61/02 ( 200 6.01)
FI (1):
C08G 61/02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (8)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (11)
Show all

Return to Previous Page