ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:200902224303865664   整理番号:08A0994861

六面体辺有限要素解析結果からの磁束可視化応用

Application of Magnetic Flux Line Visualization from Hexahedral Edge Finite Element Analysis
クリップ
著者 (2件):
資料名:
巻: SA-08  号: 49-65  ページ: 7-12  発行年: 2008年09月18日 
JST資料番号: G0116B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
六面体辺有限要素解析結果からの解析的磁束線算出手法を用いた磁束線配置決定手法を提案し,磁束線可視化における磁束線の定義および役割を示した。まず,六面体要素内における磁束線の解析解の導出過程について述べた。次に,Virtual Tubeシステムを提案し,それを用いた磁束線配置手法について述べた。Virtual Tube断面の半径算出,Tube間力の算出,および磁束線の追加・削除処理について述べた。次に,提案手法をモータモデルに適用した結果について述べた。その結果,提案手法はモータモデルのような複雑な磁場分布となるモデルに対しても適用可能であることが分かった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電動機 
引用文献 (3件):
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る