ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201102280035621442   整理番号:11A1289055

マッハツェンダ型光コム発生器を用いたTバンドピコ秒パルス生成

Picosecond pulse generation in the 1μm region by using optical comb generator
クリップ
著者 (9件):
資料名:
巻: EMT-11  号: 57-65.67-105  ページ: 163-166  発行年: 2011年07月21日 
JST資料番号: Z0909A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,光通信大容量化へ向けた新波長帯域として注目されているTバンド(1ミクロン帯)における短光パルスの生成を目的としている。今回,RF正弦波信号で駆動させたマッハツェンダ光変調器型平坦光コム発生器(MZ-FCG)へCW光を入射し,変調を行い光コム信号を発生させた。その結果,波長1060nmにおいて,繰り返し周波数12.5GHz,パルス幅10.1psの短光パルスの生成に成功した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光通信方式・機器 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る