ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:202402259117089494   整理番号:24A0174043

補正処理を導入した部分QUBOアニーリングによる複数日旅程最適化

著者 (4件):
資料名:
巻: 123  号: 258(VLD2023 30-79)  ページ: 37-42 (WEB ONLY)  発行年: 2023年11月08日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
複数日旅程最適化問題とは,複数日に亘って観光スポットやホテルを巡回する最適な経路を探索する組合せ最適化問題である.組合せ最適化問題を効率よく求解する計算機として,量子アニーラやイジングマシンが研究されている.量子アニーラは,組合せ最適化問題をQuadratic Unconstrained Binary Optimization(QUBO)モデルにマッピングすることで問題を求解できるが,ハードウェアの制約により入力できる問題サイズに上限があるため,問題サイズによってはQUBOモデルをそのまま求解することが困難な場合がある.そこで,QUBOモデルを量子アニーラに入力可能なサイズの部分QUBOに分割することで,大きなサイズの組合せ最適化問題を求解することができるが,量子アニーラは必ずしも問題の制約を満たす解を出力するとは限らない.そこで本稿では,量子アニーラによる部分QUBOアニーリングによって複数日旅程最適化問題の制約を満たさない解が得られた場合,問題の制約を満たすように解を補正する補正処理を部分QUBOアニーリング中に導入する手法を提案する.量子アニーラを用いた実験の結果,補正処理の導入により複数日旅程最適化問題の解が改善されることを確認した.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
数値計算 
引用文献 (16件):
  • B. H. Korte, J. Vygen, B. Korte, and J. Vygen, Combinatorial optimization. Springer, 2011, vol. 1, pp. 1-12.
  • T. Inagaki, Y. Haribara, K. Igarashi, T. Sonobe, S. Tamate, T. Honjo, A. Marandi, P. L. McMahon, T. Umeki, and K. Enbutsu, “A coherent Ising machine for 2000-node optimization problems,” Science, vol. 354, no. 6312, pp. 603-606, 2016.
  • T. Wang and J. Roychowdhury, “Oim: Oscillator-based Ising machines for solving combinatorial optimisation problems,” in Prod. of International Conference on Unconventional Computation and Natural Computation. Springer, 2019, pp. 232-256.
  • T. Wang and J. Roychowdhury, “Oscillator-based Ising machine,” arXiv preprint arXiv:1709.08102, 2017.
  • N. Mohseni, P. L. McMahon, and T. Byrnes, “Ising machines as hardware solvers of combinatorial optimization problems,” Nature Reviews Physics, vol. 4, no. 6, pp. 363-379, 2022.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る