文献
J-GLOBAL ID:200902203439037032   整理番号:09A0589899

背景音の呈示下で時間間隔を生成する精度に音楽経験が与える影響

著者 (2件):
資料名:
巻: 65  号:ページ: 307-314  発行年: 2009年06月01日 
JST資料番号: G0162A  ISSN: 0369-4232  CODEN: NIOGAH  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では背景音の呈示下で時間間隔を生成する精度に,音楽経験が影響を及ぼすか否かを検討した。背景音の呈示下で時間間隔を生成するためには,生成すべき時間間隔を背景音を手がかりとしながら予測する過程(心的予測過程)と実際に動作を行う過程(動作遂行過程)という一連の過程を必要とすると考え,音楽経験が影響を与える場合はこのどちらか一方,あるいは両方に起因するのかを明らかにする実験を行った。まず,実験1では,4拍(1,000ms/拍)のような比較的長い時間間隔を,繰り返し生成する等時的な時間間隔の生成課題を設け,背景音の種類による時間精度の傾向を熟達者と非熟達者とで比較した。次に実験2では,非等時的な時間間隔の生成課題を設け,その時間精度を熟達者と非熟達者とで比較した。時間精度の指標には得られた入力時間間隔の標準偏差を用いた。以上の実験と分析の結果,(1)心的予測過程では音楽熟達度による差はほとんど生じない,一方で(2)複雑な動作遂行過程では熟達度による差は生じる,等の結論が得られた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
楽器音響 
引用文献 (12件):
  • KATAE, M. ミックス, DJがわかるできる本. 2005
  • POUPYREV, I. Augmented groove : Collaborative jamming in augmented reality. SIGGRAPH 2000 Conference Abstracts and Applications. 2000, 77
  • 谷口高士. リズム (旋律の時間的側面), 音は心の中で音楽になる-音楽心理学への招待-. 2001, 73
  • REPP, B. H. "Rate limits in sensorimotor synchronization with auditory and visual sequences," The synchronization threshold and the benefits and costs of interval subdivision. J. Mot. Behav. 2003, 35, 355-370
  • PATEL, A. D. The influence of metricality and modality on synchronization with a beat. J. Exp. Brain Res. 2005, 163, 226-238
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る