ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:200902235181780435   整理番号:09A0767198

ボヘミア山塊のHorni Bory白粒岩中のざくろ石-輝岩から得られた超高圧変質条件と等温減圧経路

An ultra-high-pressure metamorphic condition and isothermal decompression path obtained from a garnet-pyroxenite in the Horni Bory granulite of the Bohemian Massif
クリップ
著者 (4件):
資料名:
巻: 104  号:ページ: 168-175 (J-STAGE)  発行年: 2009年 
JST資料番号: G0150B  ISSN: 1345-6296  CODEN: JMPSCA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
~950°Cでの超高圧変質条件(~140km)を,第一超珪酸単斜輝石を含むガーネット-輝岩により確認した。これは,チェコ共和国,ボヘミア山塊のHorni Bory採石場でのGfohl白粒岩に閉じ込められた苦鉄質-超苦鉄質レンズの一部としてのものである。岩石学データは,ガーネット-輝岩が等温的(~900°C)に上部マントル(~140km)から下部地殻(~50km)までに見出され,また超珪酸単斜輝石が発掘中にナトリウムの輝石と石英に分解されたことを示している。この超高圧変質の証拠は,ボヘミア山塊のMoldanubianゾーンにおけるHorni Bory白粒岩に閉じ込められた苦鉄質岩石から直接得られた最初のものである。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
岩石成因論 
引用文献 (24件):

前のページに戻る