ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901074023001081
更新日: 2025年04月01日
青山 雅史
アオヤマ マサフミ | Aoyama Masafumi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
群馬大学 共同教育学部
群馬大学 共同教育学部 について
「群馬大学 共同教育学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
地理学
, 地球人間圏科学
研究キーワード (3件):
自然災害
, 地形学
, 自然地理学
競争的資金等の研究課題 (8件):
2024 - 2027 水防建築「水塚」の防災・減災機能の評価と地域防災への有用性に関する地理学的研究
2023 - 2024 関東地方北西部における災害碑データベースの構築と歴史災害が地域社会に与えた影響評価
2020 - 2024 統合自然地理学的研究による地盤災害・豪雨災害の危険度評価とハザードマップの検証
2017 - 2020 人為的土地改変による液状化災害に対する脆弱性への影響評価
2016 - 2017 土地履歴からみた液状化被害・水害の発生要因と危険度評価の検証
2014 - 2017 多時期の地理空間情報とGISを用いた地盤の液状化に関する危険度評価の試み
2013 - 2014 東北地方太平洋沖地震による内陸部における液状化被害に関するインベントリー作成
2006 - 2007 中部山岳地域における最終氷期極相期以降の山岳永久凍土環境の変動とその地形変化への影響
全件表示
論文 (29件):
青山 雅史. 災害碑に刻まれた群馬県南部における歴史災害. 群馬大学共同教育学部紀要人文・社会科学編. 2025. 74. 69-86
中里若葉, 青山雅史. 浅間山北麓における大規模噴火時の被害予測と浅間山火山防災に関する住民意識. えりあぐんま. 2024. 30. 23-39
青山 雅史. 2019年台風19号における都幾川下流域の洪水災害と地形条件,ハザードマップや治水対策との関係. 群馬大学共同教育学部紀要 人文・社会科学編. 2023. 72. 69-78
青山雅史. 群馬県南部における雹霜害碑とその建立経緯の検討. 群馬大学共同教育学部紀要 人文・社会科学編. 2022. 71. 65-73
青山雅史. 災害碑からみた過去の自然災害. 考古学ジャーナル. 2020. 747. 30-33
もっと見る
MISC (14件):
青山 雅史. 自然災害伝承碑と風景に刻まれた群馬の歴史災害. 地域学ブックレット群馬の歴史と文化遺産 自然災害伝承碑は警告する〔シリーズ・群馬の災害文化I〕. 2025. 14. 25-41
青山雅史. 信濃川下流域旧河道と富山県西部における液状化の発生状況. 地理. 2024. 69. 8. 78-84
青山雅史. 「地理院地図」と新しい地図記号「自然災害伝承碑」を地理・防災教育で活用しよう. 群馬大学教育実践年報. 2022. 11. 107-108
青山雅史. 書評(月刊地理「書架」)松岡憲知・泉山茂之・楢本正明・松本 潔編『山岳科学』. 地理. 2021. 66. 6. 113-113
青山 雅史. 土地の履歴からみた自然災害のリスク. 科学. 2020. 90. 6. 474-476
もっと見る
書籍 (8件):
地理学事典
丸善出版 2023 ISBN:9784621307939
住まいの百科事典
丸善出版 2021
農業用水と地域再生 : 高崎市・長野堰の事例
日本経済評論社 2021 ISBN:9784818825758
実践統合自然地理学 : あたらしい地域自然のとらえ方
古今書院 2018 ISBN:9784772242073
南アルプス 地形と生物
静岡県県民部環境局環境ふれあい室 2010
もっと見る
学位 (1件):
博士(理学) (東京都立大学)
経歴 (2件):
2023/01 - 現在 群馬大学 共同教育学部 社会科教育講座 教授
2015/04 - 2022/12 群馬大学 共同教育学部 社会科教育講座 准教授
委員歴 (4件):
2024/04 - 現在 日本地理学会 集会専門委員会委員
2018/04 - 現在 日本地理学会 災害対応委員会関東地域災害対応拠点担当委員
2018/04 - 2022/03 日本地理学会 編集専門委員会委員
2007/07 - 2009/06 東京地学協会 渉外委員会委員
所属学会 (7件):
群馬地理学会
, 日本地震工学会
, 日本地球惑星科学連合
, 日本地図学会
, 東京地学協会
, 日本地形学連合
, 日本地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM