抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
3D映像は,視差のある2つの映像を右目と左目に独立して認識させる方法が一般的である。本稿で紹介するのは,これまでの2映像方法とはまったく違った方式であり,レンズや鏡を覗いた時に見える光学上虚像と呼ばれる像を利用する。虚像は見る位置に依存し,左右の目に異なって見える。視差というのは観測位置の違いによって生じるので,この2つの虚像の違いは広義の視差である。これにより,映像が3Dに見えるのであるからこの視差は人が自然界を見る視差に類似しているといえる。本稿では,これまでほとんど注意されていないこの原理について詳しく解説し,新しい3D映像の方法として提唱する。この方式では,鏡の反射光が自然にそれぞれの眼に視差のある像を作るのであるから,完全裸眼で見え,目を疲れさせることがなく,特別なテレビやコンピュータといった表示装置も必要ではない。映像をとるためのカメラも手元にあるビデオカメラやデジタルカメラでよい。したがってもっとも安価な3D方式が実現出来る。