文献
J-GLOBAL ID:201602268127340500   整理番号:16A0509667

太陽光誘起の水の酸化のための活性向上を有する{040}面に沿って配向した環境に優しく調製したW-とMoをドープしたBiVO4

Green-synthesized W- and Mo-doped BiVO4 oriented along the {040} facet with enhanced activity for the sun-driven water oxidation
著者 (6件):
資料名:
巻: 180  ページ: 630-636  発行年: 2016年01月 
JST資料番号: W0375A  ISSN: 0926-3373  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
{040}面に沿って優先的に成長する単斜灰重石状構造を有するW-及びMoをドープしたBiVO4粉末の調製のために,ほぼ中性のpH条件,および構造指向剤として炭酸アンモニウムを用いた環境にやさしい水熱合成法を用いた。XRDおよびFESEM分析によって,試料の結晶構造および形態を研究した。BiVO4結晶格子内のWとMoのドーパントの適切な導入を,XRDやXPS分析から確認した。WとMoのドーパントの表面量(XPSにより得られる)は,BiVO4(ICPMS分析によって推定)中の全体量(バルクおよび表面)よりも重要な役割を果たしていることを示した。このように調製したベストの材料により,模擬太陽光(すなわち942μmol/g.hO2)下で,水の酸化速度の異常な向上を実証し,それぞれ最先端のモリブデンのものよりも約2倍,ドープなしのBiVO4参照試料より100倍高くなった。ここで報告したBiVO4光触媒は,再生可能エネルギー生産システム(すなわち,水と日光から作られる太陽燃料)や環境問題(すなわち,特に有機汚染物質の光接触分解,水の浄化)を解決するような種々の用途に非常に有望である。Copyright 2016 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学反応 

前のページに戻る