文献
J-GLOBAL ID:201602270621190564   整理番号:16A0653839

応答ロボットOCTOPUS4アーム4クローラ災害の設計【Powered by NICT】

Design of four-arm four-crawler disaster response robot OCTOPUS
著者 (12件):
資料名:
巻: 2016  号: ICRA  ページ: 2840-2845  発行年: 2016年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
OCTOPUSと呼ばれる四腕四クローラ高度災害対応ロボットを開発した。災害応答ロボットは,非常に粗い不安定地面上の狭い空間に入る両移動度,例えば,できることが期待されており,例えば,加工性は複雑なデブリ解体工事を行った。しかし,従来災害対応ロボットは移動性や加工性に特殊化した。さらに,加工性のための移動度とアームのためのクローラの能力を高める独立に戦略は,ロボットの大きさと重量を増加させるであろう。移動度性と加工性を有する環境適応性をバランスさせるために,Octopusはその腕と幼虫間の相互補完的戦略を備えている。四アームは複雑な作業を行うクライミング段階時安定化を確保する。導電性解体工事時転倒回避しながら四クローラは,起伏の多い地形を変更した。OCTOPUSが,油圧駆動と二演算子による遠隔操作。OCTOPUSの性能を評価するために,上昇高さのステップと四本のアームを用いて付属物を除去を含む予備実験を行った。結果はOCTOPUSは四本のアームと四クローラと改良操作性ニーズを調整する適切に二タスクを完了したことを示した。Copyright 2016 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (9件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
通信網  ,  表示機器  ,  音響信号処理  ,  波形,周波数,波長,位相の計測法・機器  ,  信号理論  ,  図形・画像処理一般  ,  レーダ  ,  ロボットの設計・製造・構造要素  ,  ロボットの運動・制御 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る