文献
J-GLOBAL ID:201702221262166385   整理番号:17A0179408

KONC現地見学会 兵庫県立コウノトリの郷公園 再導入コウノトリの長距離移動と目撃情報の提供のお願い

著者 (2件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 103-108  発行年: 2016年12月31日 
JST資料番号: F1336A  ISSN: 2187-2910  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
兵庫県但馬地方では,2005年より,野生個体群の確立を目指したコウノトリCiconia boycianaの再導入計画が進められており,兵庫県立コウノトリの郷公園では,再導入後の放鳥個体および野外巣立ち個体の生態や行動のモニタリングを継続している。その中で,野外個体数の増加とともに,但馬地方の外へ長距離移動する個体が増えてきた。放鳥個体または野外巣立ち個体は,足環により個体識別されており,かつ一部の個体は人工衛星で追跡できる発信器が装着されている。市民やマスコミから寄せられる目撃情報では,足環から個体が識別され,その飛来場所の位置や環境,コウノトリの行動と負傷の有無などを確認できる。現在,北海道から沖縄県までの44道府県321市町村に飛来したことが記録されている。人工衛星追跡では,移動速度やある場所への滞在時間が集計でき,飛来場所の環境を判定できる。このような移動に関する情報は,放鳥方法の評価,定着・配偶過程の解明につながり,本種の野生復帰の生物学的目標である「安定したメタ個体群構造の確立」のための生息適地解析に不可欠なデータとなる。これからも,長距離移動する個体の増加が見込まれることから,新たな目撃情報の提供をお願いする。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学  ,  個生態学 
引用文献 (8件):
  • Ezaki, Y. & Y. Ohsako. 2012. Breeding biology of the Oriental White Stork reintroduced in Central Japan. - Effects of artificial feeding and nest-tower arrangement upon breeding season and nesting success. Reintroduction, 2 : 43-50.
  • 兵庫県教育委員会・兵庫県立コウノトリの郷公園. 2011. コウノトリ野生復帰グランドデザイン. 36pp. 兵庫県, 神戸.
  • 大迫義人. 2012. コウノトリの野生復帰-新たな展開と目標. 野生復帰, 2: 21-25.
  • -. 2016. コウノトリの10羽の集団による長距離移動の例. 野生復帰, 3: 69-73.
  • -・江崎保男. 2011. 野外コウノトリへの実験的な給餌中止とその効果. 野生復帰, 1: 45-53.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る