文献
J-GLOBAL ID:201702249522565208   整理番号:17A0657918

酸化グラフェンの擬一次元フォトニック結晶による構造色の調整可能な設計【Powered by NICT】

Tunable Design of Structural Colors Produced by Pseudo-1D Photonic Crystals of Graphene Oxide
著者 (6件):
資料名:
巻: 12  号: 25  ページ: 3433-3443  発行年: 2016年07月06日 
JST資料番号: W2348A  ISSN: 1613-6810  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
は酸化グラフェン(GO)膜は約数ナノメートルの厚さの,透明で現れることが観察されたが,それらは1μm以上の厚さで現れる暗褐色又はほぼブラック。が,サブミクロンスケールでのGO膜の基本色機構はよく理解されていない。GO擬1Dフォトニック結晶(p1D PhC)その1D Braggナノ構造のために可視波長領域における調整可能な構造色を示すについて報告した。GO p1D PhCの顕著な構造色は真空ろ過中の水性GO分散液の体積または濃度を単純に変化させることによって調整することができた。さらに,GO p1D PhCの厚さと反射波長の間の定量的関係を明らかにし,その結果,GO p1D PhCの構造色を合理的に設計する理論的基礎を提供している。湿度にGO p1D PhCのスペクトル応答は異なる相対湿度値でGO p1D PhCの波長シフトを示す明確に得られ,このようにして構造色印刷の統合と可視および高速応答偽造防止標識を開発するためにGO p1D PhCの湿度応答特性を促進する。結果は,光学,構造色印刷,センシング,偽造防止中のGOの種々の潜在的用途への道を開いた。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る