ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201302275100405095   整理番号:13A1693464

グラフェンにおける欠陥反応性の比較研究

Comparative Study of Defect Reactivity in Graphene
クリップ
著者 (2件):
資料名:
巻: 117  号: 37  ページ: 19048-19055  発行年: 2013年09月19日 
JST資料番号: W1877A  ISSN: 1932-7447  CODEN: JPCCCK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
分散力を補正した密度汎関数理論を用いた計算により,種々の構造欠陥を含むグラフェンの反応性を比較した。モデル反応として水素,フッ素及びフェニルラジカルの付加反応を用い,単一空格子点(a),555-777再構成二重空格子点(b),585各欠陥二重空格子点(c),Stone-Wales欠陥(d),水素化ジグザグエッジ(e)及び水素化アームチェアエッジ(f)の各欠陥との反応性を完全5×5グラフェン(G55完全)の場合と比較した。1個のH,Fまたはフェニル基が付加する反応では,a>e>c>b>d>f>G55完全の順に反応性が低下した。一方,2個のフェニル基が付加する場合は,欠陥dの方が欠陥cや欠陥bより高反応性を示した。不完全グラフェンによる反応性の増大は完全グラフェンに対する官能基の結合エネルギーが低いほど大きくなることが分かった。完全グラフェンと比較し,エッジでの反応性は実験値よりずっと大きく,欠陥e及びfの反応性は完全グラフェンの5.07及び2.68倍であった。2個のフェニル基が欠陥b,c及びdに付加する場合,グラフェンシートの裏表から同じCC結合に優先的にペア結合することが分かった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
付加反応,脱離反応  ,  炭素とその化合物  ,  分子の電子構造 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る