ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:201402263729291920   整理番号:14A0153201

ホットキャリアを利用した新型太陽電池の開発

著者 (3件):
資料名:
号: 15  ページ: 8-11  発行年: 2013年02月01日 
JST資料番号: L3046A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光吸収層材料のバンドギャップに対して大きなエネルギーを持つ光を吸収して発生したホットキャリアを,フォノンを介した熱緩和によりエネルギーを失う前に外部に取り出すことでエネルギーを有効に利用する「ホットキャリア太陽電池」が実現できると,変換効率の理論値は最大集光下で80%を上回り,現在の単結晶シリコン太陽電池に比べて実に3~4倍の効率を達成できる。本文では,そのホットキャリア太陽電池のエネルギー選択層として,AlGaAs/GaAs/AlGaAs二重障壁共鳴トンネル構造を用いて,光照射下での電流特性を調べ,ホットキャリアの収集効果を検証した。また,理論解析により,InN/GaN接合を用いて共鳴トンネル構造を形成した場合,72%の理論変換効率もつホットキャリア太陽電池が得られることを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る