研究者
J-GLOBAL ID:201501007888767879   更新日: 2024年02月01日

河原 尊之

カワハラ タカユキ | Kawahara Takayuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.rs.tus.ac.jp/elec/education/laboratory.htmlhttps://www.tus.ac.jp/en/fac/p/index.php?69ac
研究分野 (1件): 電子デバイス、電子機器
研究キーワード (2件): サステナブル・電子回路・デバイス工学 ,  サステナブル電子回路・デバイス工学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 高性能なスケーラブル全結合型イジングマシンLSIの作成と評価に関する研究
  • 2019 - 2022 スピン軌道トルクRAMにおける新しい読み出しディスターブ機構とその解決法の検討
  • 2018 - 2019 隣接セル間のみながら全結合を実現した汎用イジングマシンLSIとAIエッジデータ処理システムの研究開発
論文 (141件):
  • A. Yamada, T. Kawahara. Evaluation of Read Disturb Reduction Effect by Bi-directional Read Method in Perpendicular Magnetization SOT-MRAM. Book of Abstracts "The First International Symposium on Integrated Magnetics 2023 (iSIM 2023)" (as a satellite symposium to the IEEE International Magnetics Conference, INTERMAG 2023). 2023
  • Shinjiro Kitahara, Akari Endo, Taichi Megumi, Takayuki Kawahara. Method of Halved Interaction Elements with Regularity Arrangement that achieves Independent Double Systems for Scalable Fully Coupled Annealing Processing. IEEE Asian Solid-State Circuits Conference (A-SSCC 2022). 2022
  • Kaoru Yamamoto, Takayuki Kawahara. Scalable fully coupled annealing processing system and multi-chip FPGA implementation. MICROPROCESSORS AND MICROSYSTEMS. 2022. 95. November
  • Akihiro Yamada, Yuwa Kishi, Takayuki Kawahara. Bi-directional read method to reduce SOT-specific read disturbance for highly reliable SOT-MRAM. IEEE 14th International Memory Workshop (IMW 2022). 2022
  • Kaoru Yamamoto, Takayuki Kawahara. Implemented Parallel Annealing in Scalable Fully Coupled Annealing Processing System. IEEE 20th Jubilee World Symposium on Applied Machine Intelligence and Informatics (SAMI 2022). 2022
もっと見る
MISC (47件):
  • 岡大輔、河原尊之. 磁気スキルミオンを用いたスパイキングニューロン素子の検討. 電子情報通信学会2023年総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集. 2023. ISS. P-038. 90
  • 北原 伸次朗、遠藤 あかり、惠 太一、河原 尊之. スケーラブル型全結合イジングマシン内部の相互作用半減による独立した2つのイジングマシンの実装. 電子情報通信学会技術研究報告. 2022. 122. 284. 72-77
  • 渡邉大貴、河原尊之. 高性能イジングマシンに向けたデータ記憶回路の素子数削減とレイアウト面積縮小の検討. 電子情報通信学会2022年総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集. 2022. ISS. A-011. 11
  • 田所岳之、河原尊之. 信号機の強化学習における協調行動の検討. 電子情報通信学会2022年総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集. 2022. ISS. A-036. 36
  • 二木大輝、遠藤あかり、河原尊之. イジングマシンのメモリ外部化による小型化とマイコンとの協調動作. 電子情報通信学会2022年総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集. 2022. ISS. P-034. 104
もっと見る
特許 (277件):
書籍 (4件):
  • 理工系の基礎 電気・電子工学 電磁気学から電子回路まで
    丸善出版 2018 ISBN:9784621302996
  • Green Computing with Emerging Memory: Low-Power Computation for Social Innovation
    Springer 2012
  • Chapter 7: "Memory Leakage Reduction," in Leakage in Nanometer CMOS Technologies, S. G. Narendra and A. Chandrakasan eds.
    Springer 2005
  • Chapter 10: "Case Study: Leakage Reduction in Hitachi/Renesas Microprocessors," in Leakage in Nanometer CMOS Technologies, S. G. Narendra and A. Chandrakasan eds.
    Springer 2005
講演・口頭発表等 (156件):
  • 途中測定と量子ビットの再利用を用いた量子分類器の構成
    (2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会 2023)
  • 3値勾配を用いたBNN学習アルゴリズムおよびMRAMアレイを用いたBNN
    (2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会 2023)
  • 金属ヘルスモニタリングにおける欠損位置特定の汎化性能についての実験検討
    (2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会 2023)
  • Evaluation of Read Disturb Reduction Effect by Bi-directional Read Method in Perpendicular Magnetization SOT-MRAM
    (The First International Symposium on Integrated Magnetics 2023 (iSIM 2023) (as a satellite symposium to the IEEE International Magnetics Conference, INTERMAG 2023) 2023)
  • 量子機械学習にむけた量子コンピュータ実機でのエラー低減手法の検討
    (電子情報通信学会総合大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1985 九州大学 理学研究科 物理学専攻
  • - 1983 九州大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (8件):
  • 2014 - 現在 東京理科大学工学部電気工学科 教授
  • 2005 - 2014 日立製作所中央研究所 主管研究員
  • 1999 - 2005 日立製作所中央研究所 ユニットリーダ(主任研究員)
  • 1998 - 1999 日立製作所システムLSI開発センタ 主任技師
  • 1997 - 1998 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL) 客員研究員
全件表示
委員歴 (31件):
  • 2022/01 - 2023/12 米国電気電子学会(IEEE)回路とシステムソサエティ(CASS) 学会誌及び論文誌の編集者
  • 2017/05 - 2018/03 IEEE Industrial Electronics Society (IES) IEEE Fellow Evaluation Committee Member
  • 2017/05 - 2018/03 米国電気電子学会(IEEE)産業用エレクトロニクスソサエティ(IES) IEEEフェロー評価委員会委員
  • 2016/05/05 - 2016/05/05 5th International Symposium on Next-Generation Electronics Session Chair
  • 2016/05/05 - 2016/05/05 5th International Symposium on Next-Generation Electronics セッション座長
全件表示
受賞 (14件):
  • 2022/12/14 - SEMICON Japan 2022 アカデミア Award:スポンサー賞(ムラテック賞)
  • 2020/12/10 - Best Paper Award (IEEE APCCAS 2020)
  • 2017/04/11 - 平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 開発部門
  • 2015/10/14 - NVMTS 2015 Best Poster Award
  • 2015/10/14 - Best Poster Award (NVMTS 2015)
全件表示
所属学会 (8件):
米国電気電子学会(IEEE)国際固体素子回路会議(ISSCC) ,  IEEE Symposium on VLSI Circuits ,  IEEE International Memory Workshop (IMW) ,  IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference (BioCAS) ,  5th International Symposium on Next-Generation Electronics ,  米国電気電子学会(IEEE)産業用エレクトロニクスソサエティ(IES) ,  米国電気電子学会(IEEE)固体回路ソサエティ(SSCS) ,  米国電気電子学会(IEEE)回路とシステムソサエティ(CASS)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る