文献
J-GLOBAL ID:201702246605873677   整理番号:17A0475376

高性能高分子太陽電池のためのプラズモニック中心として十面体形状のAuナノ粒子【Powered by NICT】

Decahedral-shaped Au nanoparticles as plasmonic centers for high performance polymer solar cells
著者 (10件):
資料名:
巻: 43  ページ: 33-40  発行年: 2017年 
JST資料番号: W1352A  ISSN: 1566-1199  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多層高分子太陽電池(PSC)内の光活性層の光子収穫は,デバイスの出力電力に大きく影響する。PSCsは,デバイス性能は光活性層の厚さに非常に敏感である。固定厚さを有する光活性膜の光吸収を増強するかは未だ大きなチャレンジである。貴金属ナノ粒子によって誘起されたプラズモン増強は膜の厚さを増加させずに光活性膜内の光閉じ込めを強化するために効果的な方法であることが証明されている。ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン): ポリ(4-スチレンスルホナート)(PEDOT:PSS)アノードバッファ層へのAu十面体を組み込むことにより,P3HT:PC_60BMとPBDT TS1:PC_70BMに基づいた高性能プラズモンPSCを作製し,PSCの光応答は大きく広帯域波長で改善し,短絡電流密度の顕著な増大をもたらした。有限差分時間領域(FDTD)の計算結果は,プラズモン効果はデバイス性能の増強を誘導することを確認した。最適化により,P3HT:PC_60BMとPBDT TS1:PC_70BMをベースにしたデバイスの最高電力変換効率(PCE)は文献で報告された最良値の中で,それぞれ,4.14%と10.29%に達した。これらの結果は,有機光起電力応用のための金属ナノ構造の設計のための有用なガイドラインを提供することができる。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池  ,  電池一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る