文献
J-GLOBAL ID:201702250535730458   整理番号:17A0406946

可視領域におけるCu_2ZnSn(S, Se)-4に基づく光検出器の強化された光応答【Powered by NICT】

Enhanced photoresponse of Cu2ZnSn(S, Se)4 based photodetector in visible range
著者 (13件):
資料名:
巻: 694  ページ: 119-123  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0083A  ISSN: 0925-8388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光検出器の高速スイッチング応答は多くの応用に必要である。,地球に豊富な,費用対効果の高い材料の光伝導特性を調べる必要がある。これまで,Cu_2ZnSnS_4(CZTS)系材料の光伝導率研究に基づく二のみ報告されている。本研究では,ソーダ石灰ガラス基板上にCZTSSe薄膜はH_2S後アニーリングの存在下でCZTSeターゲットからの一段階反応性スパッタリングを用いて堆積した。CZTSSe薄膜を特性評価するために実施した光学的,構造的,形態的および元素組成分析。Taucプロットを用いて推定した光学バンドギャップの値は1.45eVであった。XRDパターンの(112)面に対応する非常に強いピークの存在は成長配向であることを示唆した。と同様Raman研究と症例であった。可視領域(励起波長 532nm)におけるCZTSSe薄膜の光伝導率研究を行った。5Vのバイアス電圧では,CZTSSeの可視範囲で応答立ち上がり時間と減衰時間は330msと0.986msであった。応答性,検出性,感度(I_light/I_dark)と外部量子効率の値は14.6mA/W,3.5×10~9Jones,6.9363と3.5%であった。CZTSSeベースの光検出器による最短報告された応答減衰時間は,この研究の新規性である。本研究では,種々の応用のための光検出器としてのCZTSSe薄膜を利用することの可能性を示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物薄膜  ,  測光と光検出器一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る