研究者
J-GLOBAL ID:200901093309550966
更新日: 2024年09月19日
高橋 渡
タカハシ ワタル | Takahashi Wataru
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.pu-hiroshima.ac.jp/~takahasi/
研究キーワード (4件):
アイルランド文学
, 現代英米文学
, Anglo-Irish Literature
, Contemporary English and American Literature
競争的資金等の研究課題 (2件):
- James Joyce 研究
- Study of James Joyce
論文 (27件):
-
高橋 渡. 受容論:ジョイスと伊藤整. 県立広島大学人間文化学部紀要. 2013. 8. 53-63
-
高橋 渡. Text of Ulysses: Joyce's (Re)writing of His(s)tory. 県立広島大学人間文化学部紀要. 2013. 8. 45-52
-
高橋 渡. 「マッキントッシュの男」は誰か? ー 『ユリシーズ』における「語り」のレベル. 県立広島大学人間文化学部紀要. 2012. 7. 113-122
-
高橋 渡. 『ユリシーズ』の三角形. 県立広島大学人間文化学部紀要. 2010. 5. 45-54
-
高橋 渡. 『ユリシーズ』と反ユダヤ主義 ー 何故ブルームはユダヤ人なのか?. 県立広島大学人間文化学部紀要. 2007. 2. 2. 119-129
もっと見る
MISC (23件):
-
Soseki Natsume and the British Modernism. Bulletin of the Faculty of International Communication, Hiroshima Women's University. 2005. 13
-
The 13th Episide of Ulysses: Gerty MacDowell and the Imitating Narrator. Bulletin of the Faculty of International Communication, Hiroshima Women's University. 2004. 12
-
Ulysses as Postcolonial Novel, Eibungaku-no-uchinaru-gaibu. Shouhaku-sha. 2003
-
The Ambiguous Narrator of 'Clay': An Inarticulate Voice of the Subaltern. Hiroshima Studies in English Language and Literature. 2003. 47
-
Analytic and Critical Reading of the First Episode of ┣DBUlysses(/)-┫DB. Bulletin of the Faculty of Intercultural Communication, Hiroshima Women's University. 2001. 9. 75-84
もっと見る
書籍 (3件):
-
ポストコロニアル小説としての『ユリシーズ』、『英文学の内なる外部 ー ポストコロニアリズムと文化の混交』
松柏社 2003
-
┣DBUlysses(/)-┫DB:彷徨える主体-Proteus挿話を中心に
河井迪男先生退官記念:英語英文学研究 1993
-
┣DBUlysses(/)-┫DB : A Wandering Self-On 'Proteus' Episode
Essays on English Language and Literature in Honour of Michio Kawai 1993
講演・口頭発表等 (13件):
-
「マッキントッシュの男」は誰か? ー 『ユリシーズ』における語りの構造
(日本英文学会中国四国支部 2010)
-
James Joyce Revisited
(IASIL JAPAN 2009)
-
『ユリシーズの三角形』
(日本英文学会・中国四国支部 2008)
-
受容論:ジョイスと伊藤整
(シェイクスピアと現代作家の会 2008)
-
伊藤整とモダニズム
(日本比較分学会・関西支部 2006)
もっと見る
所属学会 (5件):
日本比較文学会
, 日本英文学会中国四国支部
, 日本ジェイムズ・ジョイス協会
, IASAIL JAPAN(The International Association for the Study of Anglo-Irish Literature,The Japanese Branch Association)
, 日本英文学会
前のページに戻る