文献
J-GLOBAL ID:201602285952327534   整理番号:16A1028722

地方創生,中国地方を元気に!4.[岡山発]テラヘルツ計測システム開発プロジェクト

著者 (1件):
資料名:
巻: 99  号: 10  ページ: 975-979  発行年: 2016年10月01日 
JST資料番号: F0019A  ISSN: 0913-5693  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テラヘルツ電磁時間波形を計測し,光学定数を決定する方法にテラヘルツ時間領域分光法(THz-TDS)がある。これに関する,岡山県内の2社と大学の取り組みを紹介する。1社は,チタンサファイアレーザによりパルス幅<30fs,繰り返し100MHz,平均出力500mWを出力し,それを低温成長GaAs薄膜を用いた光伝導アンテナに照射することでテラヘル波を発生している。もう1社はレトロレフレクタを用いた高速時間遅延装置を用いて,時間分解能<20fsを実現している。これを食品の品質管理に関連した水溶液の計測に応用しようとしている。大学では,テラヘルツ顕微鏡が開発されている。そこでは,センシングプレート表面の化学ポテンシャル変化をテラヘルツ波の放射強度分布として計測し,可視化している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
赤外・遠赤外領域の分光法と分光計 
引用文献 (11件):

前のページに戻る