ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:202302258272537567   整理番号:23A3261527

サンゴ骨格を用いた低緯度域の海洋表層における栄養塩指標の開発

クリップ
著者 (1件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 101-112  発行年: 2023年11月11日 
JST資料番号: L6053A  ISSN: 0912-4829  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・サンゴ骨格の窒素同位体比研究の動機を説明,絶海の孤島沖ノ鳥島のサンゴが取り入れる窒素の季節変動から海洋表層での窒素固定湧昇,の発生可能性を説明。
・サンゴ骨格の窒素同位体比と海水中の硝酸の窒素同位体比と酸素同位体比の分布を比較,人為起源の物質流入把握が可能。
・サンゴ骨格の窒素同位体比の保存性,現生サンゴと化石サンゴ試料の比較,褐虫藻との共生関係,サンゴ礁発達を支配する環境要因について説明。
・サンゴ骨格の栄養塩指標の高精度化に向け,分析手法の改良,高精度のキャリブレーションで低緯度域の栄養塩の動き明確化の可能性。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学 
引用文献 (43件):
  • Bowen HJM (1956) Strontium and barium in sea water and marine organisms. J Mar Biol Assoc U K 35(3): 451-460, doi:101017/S0025315400010298
  • Casciotti KL, Sigman DM, Galanter Hastings M, Böhlke JK, Hilkert A (2002) Measurement of the Oxygen Isotopic Composition of Nitrate in Seawater and Freshwater Using the Denitrifier Method, Analytical Chemistry 2002 74 (19), 4905-4912, doi:10.1021/ac020113w
  • Cohen AL, McConnaughey TA (2003) Geochemical Perspectives on Coral Mineralization. Rev Mineral Geochem 54(1): 151-187, doi:102113/0540151
  • Dietzel M, Gussone N, Eisenhauer A (2004) Co-precipitation of SrÄsl191Äslmult02+ and BaÄsl191Äslmult02+ with aragonite by membrane diffusion of COÄsl191Äslmult0 2 between 10 and 50°C. Chem Geol 203(1): 139-151, doi:101016/jchemgeo200309008
  • Gaetani GA, Cohen AL (2006) Element partitioning during precipitation of aragonite from seawater: A framework for understanding paleoproxies. Geochim Cosmochim Acta 70(18): 4617-4634, doi:101016/jgca200607008
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る