研究者
J-GLOBAL ID:200901000344312093   更新日: 2024年02月01日

前山 祥一

マエヤマ ショウイチ | Maeyama Shoichi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 計測工学 ,  知能ロボティクス ,  知覚情報処理 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム
研究キーワード (4件): センサ ,  ロボット ,  Sensor ,  Robot
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2018 - 2022 ハーフドローン倒立振子型自律移動ロボットによる階段昇降に関する研究
  • 2016 - 2019 IoT時代の遠隔操作型・自律型移動システムにおける安全かつ高信頼な通信の実現
  • 2002 - 2004 移動ロボットの能動視覚を用いた立体物のWebブラウジング
  • 2001 - 2002 遠隔操作ロボットを用いた感性評価構造モデルの構築
  • 1999 - 2000 マルチプルアクション型電動車椅子の開発による下肢障害者の運動実感に関する研究
全件表示
論文 (146件):
MISC (56件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • 新編ロボット工学ハンドブック
    コロナ社 2005
  • 電子情報通信ハンドブック
    オーム社 1998
講演・口頭発表等 (132件):
  • 安全性と制御性を考慮したハーフドローン倒立振子型搬送ロボット 2 号機の開発
    (ロボティクス・メカトロニクス講演会’21)
  • ハーフドローン倒立振子型搬送ロボットの統合制御
    (第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2020))
  • ハーフドローン倒立振子型搬送ロボットの速度制御
    (ロボティクス・メカトロニクス講演会’20)
  • HMDを用いた遠隔操縦ロボットによる環境認識結果の誤り修正法の提案
    (第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019) 2019)
  • 3次元レーザ距離センサを用いた柵環境における3次元SLAM
    (第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019) 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1993 - 1997 筑波大学 工学研究科 電子情報工学
  • 1989 - 1993 筑波大学 第三学群 情報学類
学位 (1件):
  • 博士(工学) (筑波大学)
経歴 (4件):
  • 2018/04 - 現在 香川大学 創造工学部 教授
  • 2005/08 - 2018/03 岡山大学 大学院自然科学研究科
  • 2002/04 - 2005/07 大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科
  • 1997/08 - 2002/03 筑波大学 感性評価構造モデル構築特別プロジェクト/電子情報工学系/機能工学系
委員歴 (4件):
  • 1998 - 2012 日本感性工学会 正会員
  • 2010 - 日本機械学会 正会員
  • 2003 - 計測自動制御学会 正会員
  • 1994 - 日本ロボット学会 学生員,正会員
受賞 (6件):
  • 2014 - ICCAS2014 Best Presentation Award
  • 2013 - InCECCE2013 Best Paper Award
  • 2011 - 日本知能情報ファジィ学会 貢献賞
  • 2007 - RoboCup 2007 Atlanta Rescue Robot League 2nd Place
  • 2007 - RoboCup 2007 Atlanta Rescue Robot League Mobility Challenge Champion
全件表示
所属学会 (5件):
日本感性工学会 ,  計測自動制御学会 ,  日本機械学会 ,  日本ロボット学会 ,  Robotics Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る