研究者
J-GLOBAL ID:200901000545429533
更新日: 2024年02月14日 上之園 佳子
アゲノソノ ヨシコ | AGENOSONO Yoshiko
所属機関・部署: 職名:
特任教授
研究分野 (3件):
社会福祉学
, 社会学
, 社会学
研究キーワード (12件):
コミュニティケア
, 介護保険制度 介護政策 介護労働 人材育成 イギリス 韓国
, 介護労働環境 健康管理 腰痛予防教育
, 在宅介護支援
, 介護保険法
, 公的介護保険
, 在宅支援
, 医療行為
, 介護労働
, ホームヘルパーの専門性
, 地域保健福祉
, 介護福祉 社会福祉 法制度史
競争的資金等の研究課題 (13件): - 2018 - 2019 地域包括ケアとActive Ageing:認知症初期集中支援チームにおける意思決定支援とソーシャルワーク
- 2017 - 2018 地域包括ケアとアクティブ・エイジング:認知症ケアからの研究
- 2016 - 2017 地域包括ケアとアクティブ・エイジング:人権ベースアプローチの視点からの研究
- 2015 - 2016 地域における保健福祉の包括ケア政策に関する研究-イギリスのHealth and Social care Act 2008以降の動向より-
- 2013 - 2014 介護従事者の健康管理と教育プログラムに関する研究
- 2012 - 2013 法制度にみる介護政策の動向-平成23年法改正による医療と介護の包括ケア政策
- 2009 - 2013 介護における腰痛対策の実態と腰痛予防教育プログラムに関する研究
- 2011 - 2012 海外の介護政策と介護人材育成に関する研究
- 2010 - 2011 社会保障としての介護政策の課題に関する研究
- 2009 - 2010 介護職の健康に関する意識と実態に関する研究,-腰痛予防対策と介護福祉教育の課題について-
- 2009 - 2010 介護職の健康に関する意識と実態に関する研究,-腰痛予防対策と介護福祉教育の課題について-
- 2008 - 2008 地域住民と認知症高齢者との食事会を介した地域交流支援事業等の研究
- 2000 - 2001 公的介護保険開始に伴う在宅介護の質と構造の変容-その変化の実態と効果評価
全件表示
論文 (25件): -
上之園佳子. 日本における介護労働の国際化と介護人材養成に関する課題. 国際的通用性を有する外国人介護労働者の職業教育モデルの創設に関する研究. 2017. 74-94
-
尊厳を支える介護. 介護福祉総論. 2013. 28-37
-
介護の歴史と社会的状況. 介護福祉総論. 2013. 149-153
-
介護従事者の安全と健康管理. 介護福祉総論. 2013. 191-198
-
介護従事者の腰痛予防としての介護福祉器具活用に関する課題. 介護における腰痛対策の実態と腰痛予防教育プログラムに関する研究 2012年度研究報告書. 2013. 166-180
もっと見る MISC (3件): -
上之園佳子. 法令にみる介護概念と社会保障の史的研究. 社会・人口・介護からみた世界と日本. 2014
-
高齢者の社会保障と介護保険制度. 少子高齢化問題と日本-21世紀日本の課題-. 2014
-
事例から考える適切な排泄ケア. 2002. 42-45
書籍 (25件): - 看護をめぐる法と制度
メディカ出版 2019 ISBN:9784840465144
- 最新介護福祉全書3介護の基本
メヂカルフレンド社 2018 ISBN:9784839231187
- 人類の歩み-21世紀の分岐点
文眞堂 2017 ISBN:9784830949371
- 生活支援基礎論I
光生館 2015
- 生活支援基礎論II
光生館 2015
もっと見る 講演・口頭発表等 (41件): -
Active Ageingと地域包括ケアシステム:「社会参加」概念の再考
(2017)
-
介護保険と地域包括ケアシステムの動向 -日本の介護政策についての最新事情
(2016福祉科技與服務管理國際研討會(台湾) 2016)
-
参加型地域ケア政策とActive Ageing - rights-based approachからの接近 -
(第23回日本介護福祉学会大会 2015)
-
参加型地域ケア政策とActive Ageing- rights-based approachからの接近 -
(第23回日本介護福祉学会大会 2015)
-
介護における健康教育・腰痛予防教育プログラム
(第22回日本介護福祉学会大会 2014)
もっと見る 学歴 (4件): - 2009 - 2012 日本女子大学 人間社会研究科 社会福祉専攻
- 2009 - 2012 日本女子大学 人間社会研究科 社会福祉学専攻
- - 2004 國學院大學 大学院 法学研究科 法律学
- - 2000 放送大学 教養学部 生活と福祉
経歴 (13件): - 2018/04 - 2023/03 日本大学文理学部 社会福祉学科 特任教授
- 2013/04 - 2018/03 日本大学 文理学部 社会福祉学科 教授
- 2011/04 - 2013/01 日本大学 文理学部社会学科 教授
- 2006/04 - 2011/04 日本大学 文理学部社会学科 准教授
- 2010/04 - 2011/03 東洋大学 社会学部社会福祉学科(第2部) 非常勤講師
- 2008/04 - 2010/03 日本社会事業大学 福祉援助学科 非常勤講師
- 2003/04/01 - 2009/03/31 日本女子大学大学院 人間社会研究科社会福祉専攻 非常勤講師
- 2003/04 - 2009/03 日本女子大学大学院 人間社会研究科社会福祉専攻 非常勤講師
- 2003/04 - 2009/03 日本女子大学 人間社会学部社会福祉学科 非常勤講師
- 2001/04 - 2006/03 日本大学 文理学部社会学科 専任講師
- 2001/04 - 2002/03 金城大学 社会福祉学部 非常勤講師
- 2000/04 - 2001/03 調布学園短期大学 人間福祉学科介護福祉専攻 専任講師
- 1998/04 - 2000/03 調布学園短期大学 人間福祉学科介護福祉専攻 専任助手
全件表示
委員歴 (2件): - 2006/09 - 現在 日本介護福祉学会 理事
- 2009/07 - 2014/07 日本大学社会学会 理事
所属学会 (5件):
日本地域福祉学会
, 日本老年社会科学会
, 日本社会福祉学会
, 日本大学社会学会
, 日本介護福祉学会
前のページに戻る