ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 坂上 和之
    東京大学 大学院工学系研究科
    極端紫外光, レーザー加工, 高強度レーザー, 加速器, レーザーコンプトン散乱, 光蓄積共振器, 電子銃, 相対論的電子からの放射
  • 本田 洋介
    高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設
  • 西森 信行
    国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 次世代放射光施設整備開発センター 高輝度放射光研究開発部
    回折限界エミッタンス放射光源, エネルギー回収リニアック, 自由電子レーザー, 高輝度電子銃
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901000671591931   更新日: 2024年02月01日

栗木 雅夫

クリキ マサオ | Kuriki Masao
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 高エネルギー加速器研究機構  客員教授
研究分野 (3件): 量子ビーム科学 ,  電子デバイス、電子機器 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (36件): フォトカソード ,  量子ビーム ,  電子銃 ,  ウエーク場 ,  マルチバンチビーム ,  大電流ビーム ,  フォトニック結晶 ,  プロトタイプ ,  detune法 ,  レーザー ,  加速管 ,  wake場 ,  S-band ,  超高真空環境 ,  コンプトン散乱 ,  Pepper-Pot法 ,  偏極ビーム ,  光源技術 ,  高品質電子ビーム ,  ピコ秒レーザー ,  国際協力 ,  International Linear Collider ,  ERL加速器 ,  ILC ,  極高真空技術 ,  レーザー・電子衝突 ,  NEA-GaAsフォトカソード ,  正の電子親和性(PEA) ,  200keV直流型電子銃 ,  GaAs ,  高周波工学 ,  加速器科学 ,  高エネルギー物理学 ,  Radio Frequency technology ,  Accelerator science ,  High energy physics
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2013 - 2015 光加速器のための位相空間制御によるマイクロバンチ構造の生成
  • 2008 - 2012 高性能電子源のための光陰極の研究
  • 2008 - 2009 フォトニック結晶レーザー電子銃の研究
  • 2008 - 2009 フォトニック結晶レーザー電子銃の研究
  • 2001 - 2002 大電流マルチバンチ電子ビームのためのS-Band加速管の開発
全件表示
論文 (1件):
MISC (108件):
学位 (2件):
  • 博士(物理) (東北大学)
  • 理学修士 (東北大学)
経歴 (1件):
  • 2012 - 2013 広島大学 大学院・先端物質科学研究科 教授
所属学会 (4件):
情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  高エネルギー物理学研究者会議 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る