ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901001749334341
更新日: 2024年11月05日
丸山 啓介
マルヤマ ケイスケ | Maruyama Keisuke
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
杏林大学 医学部 脳神経外科
杏林大学 医学部 脳神経外科 について
「杏林大学 医学部 脳神経外科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
脳神経外科学
研究キーワード (5件):
臨床統計学
, コンピュータ医学
, 定位放射線治療
, 脳腫瘍
, 脳血管障害
競争的資金等の研究課題 (7件):
2019 - 2022 外視鏡を用いた拡張現実による脳手術ナビゲーションの開発
2015 - 2019 脳内構造を疑似透視するプロジェクションマッピングの脳手術への応用
2012 - 2015 仮想現実による頭皮投影型新規脳手術ナビゲーションシステムの開発
2009 - 2012 脳白質線維画像の統合による機能的脳治療システムの開発
2006 - 2008 拡散テンソル画像の統合によるガンマナイフ治療の安全性向上に関する研究
2006 - 頭部定位放射線治療計画ソフトウェアへの拡散テンソルトラクトグラフィーの統合システムの開発
2006 - 定位放射線治療による脳動静脈奇形の初回出血予防効果の解析
全件表示
論文 (86件):
Sukwoo Hong, Keisuke Maruyama, Akio Noguchi, Teruyuki Hirano, Motoo Nagane, Yoshiaki Shiokawa. Is using intracerebral hemorrhage scoring systems valid for mortality prediction in surgically treated patients?. Neurosurgical Review. 2021. 44. 5. 2747-2753
Sukwoo Hong, Keisuke Maruyama, Ryo Hatanaka, Akio Noguchi, Hiroaki Shimoyamada, Motoo Nagane, Yoshiaki Shiokawa. Frontotemporal dermoid cyst with incomplete dermal sinus tract in an adult: A case report. Surgical Neurology International. 2020. 11. 1-5
Maruyama K, Yokoi H, Nagase M, Yoshida H, Noguchi A, Matsumura G, Saito K, Shiokawa Y. Usefulness of N-vinyl-2-pyrrolidone embalming for endoscopic transnasal skull base approach in cadaver dissection. Neurol Med Chir (Tokyo). 2019. 59. 4. 379-383
Ikeda T, Maruyama K, Ito N, Utagawa A, Shimada A, Shiokawa Y, Kurita H. Higher serum pentosidine, an advanced glycation end product, in branch atheromatous disease among small vessels occlusion. J Neurosurg Sci. 2019. 63. 388-393
Hidenori Yokoi, Satoru Kodama, Keisuke Maruyama, Masachika Fujiwara, Yoshiaki Shiokawa, Koichiro Saito. Endoscopic endonasal resection via a transsphenoidal and transpterygoid approach for sphenoid ridge meningioma extending into the sphenoid sinus: A case report and literature review. International journal of surgery case reports. 2019. 60. 115-119
もっと見る
MISC (15件):
丸山啓介, 丸山啓介, 斉藤延人, 斉藤延人, 宮脇哲, 宮脇哲. Japan Neurosurgery Registry on National Clinical Databaseの現状. Journal of Neuroendovascular Therapy. 2015. 9. 6. S213
丸山 啓介, 斉藤 延人, 宮脇 哲. アカデミア主体の大規模登録研究をいかに医療現場に活用するか? Japan Neurosurgery Registry on National Clinical Databaseの現状. JNET: Journal of Neuroendovascular Therapy. 2015. 9. 6. S213-S213
森田 明夫, UCAS II研究者グループ, 福原 俊一, 宝金 清博, 野崎 和彦, 池田 俊也, 中山 健夫, 片岡 大治, 西村 雅樹, 長嶺 義秀, et al. UCAS IIにおける未破裂脳動脈瘤治療成績:中間報告 : 日本における未破裂脳動脈瘤治療の現況とスタンダードの追求(<特集>未破裂脳動脈瘤治療の展望). 脳神経外科ジャーナル. 2011. 20. 7. 484-490
丸山 啓介, 甲賀 智之, 鎌田 恭輔, 太田 貴裕, 伊藤 大輔, 井野 賢司, 青木 茂樹, 井垣 浩, 増谷 佳孝, 辛 正廣, et al. Radiosurgeryへの錐体路/視放線/弓状束tractography統合による合併症予防の達成. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集. 2008. 67回. 2J-02
甲賀 智之, 丸山 啓介, 辛 正廣, 井垣 浩, 斉藤 延人. 視床脳動静脈奇形に対するRadiosurgery. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集. 2008. 67回. 2J-11
もっと見る
書籍 (51件):
PDFをフル活用しよう, 日常診療に役立つIT
2018
iMovie 10での手術ビデオ編集:応用編, 日常診療に役立つIT
脳神経外科速報 28 (9): 923-929 2018
iMovie 10での手術ビデオ編集の基本, 日常診療に役立つIT
脳神経外科速報 28 (7): 713-717 2018
効率的で漏れのない文献検索, 日常診療に役立つIT
脳神経外科速報 28 (5): 494-497 2018
リマインダー機能で漏れのない仕事を, 日常診療に役立つIT
脳神経外科速報 28 (3): 305-308 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (136件):
脳血管外科の術前シミュレーション画像の術中活用の有効性
(第49回日本脳卒中の外科学会, 横浜 2020)
鞍結節部髄膜腫の開頭下摘出における内視鏡支援の有用性
(第26回日本神経内視鏡学会, 横浜 2019)
鞍結節部髄膜腫の開頭下摘出における内視鏡支援の有用性
(日本脳神経外科学会第78回学術総会, 大阪 2019)
鞍結節部髄膜腫の開頭下摘出における内視鏡支援の有用性
(第31回日本頭蓋底外科学会, 神戸 2019)
術前シミュレーションと多様なツールへの出力:手術支援への有用性(シンポジウム「ARと手術支援・シミュレーション」)
(第77回日本脳神経外科学会総会, 仙台 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
1990 - 1996 東京大学 医学部 医学科
学位 (1件):
医学博士 (東京大学)
経歴 (6件):
2017 - 現在 日本脳卒中の外科学会 技術指導医
2013 - 現在 死体解剖資格
2009 - 現在 日本脳卒中学会 専門医
2007 - 現在 日本神経内視鏡学会 技術認定医
2005 - 現在 医学博士
2002 - 現在 日本脳神経外科学会 専門医
全件表示
委員歴 (7件):
2016 - 現在 日本脳神経外科学会 データベース委員
2013 - 現在 日本脳神経外科学会 手術症例登録準備委員
2011 - 現在 日本脳神経外科学会 広報・情報委員
2010 - 現在 日本脳卒中学会 専門医認定試験委員会カリキュラム専門部会 委員
2003 - 現在 日本脳神経外科学会 専門医試験に関する情報処理委員
2011 - 2013 日本脳神経外科学会 試験電子化検討委員
2007 - 2011 International Stereotactic Radiosurgery Society Board Member
全件表示
受賞 (5件):
2009 - 日本脳神経外科学会 奨励賞
2008 - 関東脳神経外科懇話会 年次奨学賞
2006 - 東京都医師会 医学研究賞
2006 - 井上科学振興財団 井上研究奨励賞
2006 - 日本脳卒中学会 草野賞
所属学会 (5件):
日本神経内視鏡学会
, 日本脳卒中の外科学会
, 日本脳卒中学会
, 日本脳神経外科コングレス
, 日本脳神経外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM