ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901002121149568   更新日: 2025年01月30日

和田 崇

ワダ タカシ | WADA Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://takashiwada.info/
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (10件): 日本近代文学 ,  プロレタリア文学 ,  マルクス主義 ,  社会主義 ,  国際文化交流 ,  雑誌研究 ,  翻訳研究 ,  大衆 ,  転向 ,  東ドイツ
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 トランス/ナショナルな視座からの核・原爆の〈表現〉の研究
  • 2022 - 2025 徳永直と橋本英吉の文献整備:労働者出身のプロレタリア作家の研究基盤構築へ向けて
  • 2018 - 2023 プロレタリア文化運動研究:地方・メディア・パフォーマンス
  • 2019 - 2022 戦前期日本プロレタリア文学の国際連帯に関する研究:ドイツとアメリカを中心に
  • 2016 - 2019 戦前期ドイツにおける日本プロレタリア文学の翻訳と受容に関する研究
全件表示
論文 (22件):
  • 和田 崇. 「蘭陵王」試論 : 音楽の言語化をめぐって-特集 三島由紀夫・短編小説(2). 三島由紀夫研究. 2023. 23. 89-99
  • Takashi Wada. Anti-Bourgeois Media in the Japanese Proletarian Literary Movement. Humanities (Switzerland). 2022. 11. 6
  • 和田 崇. 一閃した小林園夫のプロレタリア詩--「てめえ」と「あいつ」と「俺達」--. フェンスレス. 2022. 6. 91-110
  • 和田 崇. 徳永直『妻よねむれ』の時空間 : 語りと回想/東京と登米-特集 東北・民主主義(デモクラシー)の源流 : 石川啄木・吉野作造・徳永直を中心に : 二〇二一年度秋季宮城大会報告 ; シンポジウム 東北・民主主義の源流. 社会文学 / 『社会文学』編集委員会 編. 2022. 56. 33-47
  • 和田 崇. ドイツにおける『太陽のない街』の翻訳と受容 : 断片掲載された「日本の『ジェルミナール』」. 社会文学 / 『社会文学』編集委員会 編. 2022. 55. 107-121
もっと見る
MISC (37件):
  • 和田 崇. 〔新刊紹介〕秋草俊一郎・戸塚学編『教科書の中の世界文学 消えた作品・残った作品25選』. 昭和文学研究. 2024. 89. 230-230
  • 和田 崇. 〔新刊紹介〕小正路淑泰著『田原春次と堺利彦農民労働学校 社会民主主義者の水平運動と農民運動』. 社会文学. 2024. 60. 260-261
  • 和田 崇. 拙著『徳永直の創作と理論』について. 保存会ニュース. 2023. 441. 10-11
  • 和田 崇. 〔紹介〕「種蒔く人」顕彰会 編『『種蒔く人』の射程--一〇〇年の時空を超えて--』. 日本近代文学. 2023. 108. 108. 188-188
  • 和田 崇. シンポジウム「差別と文学 水平社100年」印象記. 社会文学通信. 2023. 118. 7-7
もっと見る
書籍 (15件):
  • 徳永直の創作と理論:プロレタリア文学における労働者作家の大衆性
    論創社 2023 ISBN:9784846023010
  • 青空のむこうがわ 四日市公害訴訟判決50年-反公害を語り継ぐ
    風煤社 2022 ISBN:9784833111492
  • 坂口安吾大事典
    勉誠出版 2022 ISBN:9784585200796
  • 占領期の地方総合文芸雑誌事典:上巻 東日本編 北海道~三重県
    金沢文圃閣 2022 ISBN:9784910363721
  • 日本近代文学大事典 増補改訂デジタル版
    講談社 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • 「転換」者たちー新感覚派からプロレタリア文学へー
    (世界文学・語圏横断ネットワーク 第16回研究集会 2023)
  • ドイツ分断期における日本の原爆文学アンソロジー -Seit jenem Tag (1984)とAn jenem Tag (1985)-
    (日本比較文学会 第85回全国大会 2023)
  • Translations of Japanese Leftist Literature in Early East Germany (DDR): Tokunaga Sunao, Kobayashi Takiji, Miyamoto Yuriko
    (JAPAN: Literary and cultural representations in communist Europe 2022)
  • 〈同志愛〉と〈恋愛/夫婦愛〉-日本の左翼文学における愛情の問題-
    (社会主義文化と身体のイメージ:ユーラシアにおける英雄・女性・死者の表象比較研究 2021)
  • 徳永直『妻よねむれ』における時空間の考察--語りと回想/東京と登米
    (日本社会文学会2021年度秋季宮城大会 2021)
もっと見る
Works (7件):
  • 日本プロレタリア文学アンソロジー総目次(β版)
    和田 崇 2024 - 現在
  • The List of German Books on Atomic Bomb Literature between 1949-1989
    Wada, Takashi 2023 - 現在
  • Errata for 'Doublethink' in production literature theory
    WADA, Takashi 2022 - 現在
  • 小林園夫著作目録
    和田 崇 2021 - 現在
  • New Masses誌上における日本プロレタリア文学関連記事目録
    和田 崇 2020 - 現在
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2009 - 2014 立命館大学大学院 文学研究科 日本文学専攻 博士後期課程
学位 (1件):
  • 博士(文学) (立命館大学)
経歴 (8件):
  • 2024/10 - 現在 三重大学 教育学部 非常勤講師
  • 2024/10 - 現在 九州大学 大学院比較社会文化研究院 准教授
  • 2018/04 - 2024/09 三重大学 教育学部 准教授
  • 2024/08 - 2024/08 沖縄国際大学 総合文化学部 日本文化学科 非常勤講師(集中講義)
  • 2017/04 - 2024/03 三重看護専門学校 非常勤講師
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2023/08 - 現在 昭和文学会 編集委員
  • 2022/12 - 現在 日本文学協会 委員
  • 2013/06 - 2024/09 日本社会文学会 評議員(関西ブロック)
  • 2023/09 - 2024/08 日本社会文学会 『社会文学』第60号 編集委員
  • 2017/08 - 2019/08 昭和文学会 編集委員
全件表示
所属学会 (6件):
日本社会文学会 ,  日本文学協会 ,  昭和文学会 ,  日本近代文学会 ,  European Association for Japanese Studies (EAJS) ,  日本比較文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る