ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 吉田 ひろえ
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中日本農業研究センター 転換畑研究領域栽培改善グループ
    水稲, 気候変動, 作物生育モデル
  • 山崎 将紀
    新潟大学 農学部
  • 江花 薫子
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 遺伝資源センター
    遺伝資源, イネ
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901002230790958   更新日: 2025年02月13日

中川 博視

ナカガワ ヒロシ | Nakagawa Hiroshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: エグゼクティブリサーチャー
研究分野 (3件): 農業環境工学、農業情報工学 ,  作物生産科学 ,  生態学、環境学
研究キーワード (12件): 早期警戒システム ,  栽培管理支援システム ,  開花 ,  作物 ,  モデル ,  地環温暖化 ,  イネ ,  Flowering ,  Crop ,  Model ,  Global warming ,  Rice
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2023 - 2026 作物モデルを知識層とするAIを活用した品種設計シミュレーターの開発
  • 2022 - 2025 水稲玄米の高温障害を精緻に予測する遺伝子・環境入力型モデルの開発
  • 2017 - 2022 ハイブリッドモデリングによる環境変動適応型品種設計法の開発
  • 2013 - 2016 環境適応型品種をデザインするための統合的モデル化手法の開発
  • 2010 - 2014 イネ高温登熟耐性としての機能的緑葉維持能力の機構解明と遺伝資源利用
全件表示
論文 (82件):
  • 中川博視, 鶴 薫, 佐藤文生, 安 東赫. 農業データ連携基盤WAGRIと生育予測APIを活用した栽培支援. 情報処理. 2024. 65. 12. e22-e28
  • 中園江, 黒瀬義孝, 松山宏美, 中川博視. 低温要求性と日長反応性を考慮したモデル式によるコムギの茎立期の予測. 日本作物学会紀事. 2024. 93. 1. 49-56
  • Satoshi Kawakita, Masanori Yamasaki, Ryo Teratani, Shiori Yabe, Hiromi Kajiya-Kanegae, Hiroe Yoshida, Erina Fushimi, Hiroshi Nakagawa. Dual ensemble approach to predict rice heading date by integrating multiple rice phenology models and machine learning-based genetic parameter regression models. Agricultural and Forest Meteorology. 2024. 344. 109821-109821
  • 澤田 寛子, 大角 壮弘, 安本 知子, 小島 誠, 中川 博視. 乾田直播水稲の出芽揃期の予測法および出芽過程を考慮した出穂期予測モデルの開発. 日本作物学会紀事. 2023. 92. 4. 321-330
  • Masaki Okamura, Ryutaro Morita, Yumiko Arai-Sanoh, Hiroe Yoshida, Hiroshi Nakagawa, Naohiro Aoki. Estimation of sink capacity of rice grains: A comparison of calculation methods based on 1000-grain weight and grain projected area. PLANT PRODUCTION SCIENCE. 2023. 26. 3. 236-248
もっと見る
MISC (51件):
  • 中川博視. 予測を含む気象データを利用したイネ、コムギ、ダイズの栽培管理支援システム. 技術と普及. 2021. 58. 12-13
  • 中川博視. 農研機構メッシュ農業気象データと栽培管理支援システム. グリーンテクノ情報. 2021. 17. 1. 6-9
  • 中川博視. 気象予測データを活用した農業情報システム. ニューカントリー秋季特別号. 2020. 109-113
  • 中川博視. 気象データとICTで生育予測 -栽培管理支援情報を届ける情報システム-. 農業電化. 2020. 73. 2. 9-13
  • 岡村 昌樹, 森田 隆太郎, 荒井(三王) 裕見子, 吉田 ひろえ, 矢部 志央理, 福嶌 陽, 青木 直大, 中川 博視. 一穂穎花数を増加させる変異型遺伝子taw1-D2が水稲の収量に及ぼす影響-異なる遺伝背景および環境条件下での評価-. 日本作物学会講演会要旨集. 2019. 248. 144-144
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (24件):
  • 農業気象学入門
    文永堂出版 2021 ISBN:9784830041419
  • 地球温暖化と日本の農業 : 気温上昇によって私たちの食べ物が変わる!?
    成山堂書店 2020 ISBN:9784425554515
  • スマート農業 : 自動走行、ロボット技術、ICT・AIの利活用からデータ連携まで
    エヌ・ティー・エス 2019 ISBN:9784860435844
  • スマート農業 : 自動走行、ロボット技術、ICT・AIの利活用からデータ連携まで
    エヌ・ティー・エス 2019 ISBN:9784860435844
  • 高温に負けないイネ栽培を目指して,「手取川流域の明日をめざして -人々の生活を支える水循環-(丸山利輔編)」
    石川県立大学出版会 2012 ISBN:9784907032005
もっと見る
講演・口頭発表等 (148件):
  • ダイズにおける遺伝子情報を用いた発育予測モデルの汎用性及び精度にモデル構築に用いる品種群,遺伝子セットと回帰手法の違いが及ぼす影響
    (育種学研究 2024)
  • ダイズにおける開花関連遺伝子の探索とそれら遺伝子情報に基づいた発育予測モデルの構築
    (育種学研究 2023)
  • 発育予測モデルを用いた水稲の出穂に関する環境応答QTLの検出法の開発
    (日本作物学会講演会要旨集 2023)
  • 水稲奨励品種決定基本調査成績に基づく収量推定モデルの構築と作況調査収量との比較
    (日本作物学会講演会要旨集 2021)
  • イネ出穂・開花関連遺伝子の遺伝子型情報を活用した発育予測モデル
    (日本作物学会講演会要旨集 2021)
もっと見る
Works (14件):
  • 栽培管理支援API24:水稲高速発育予測(農研機構職務作成プログラム-A49)
    大角壮弘, 吉田ひろえ, 中川博視 2024 - 現在
  • TriCroParasol(水稲、小麦、大豆の発育予測モデルの構築・予測用の標準ツール)
    中川博視, 濱嵜孝弘, 黒瀬義孝, 川北哲史, 下田星児, 中野聡史, 中園 江, 大角壮弘, 吉田ひろえ 2024 - 現在
  • 栽培管理支援API08:水稲移植適期診断(農研機構職務作成プログラム-X22)
    中川博視, 吉田ひろえ 2021 - 現在
  • 栽培管理支援API07:水稲あきだわら栽培管理支援(農研機構職務作成プログラム-X26)
    吉田ひろえ, 荒井裕美子, 中川博視 2021 - 現在
  • 栽培管理支援API13:発育予測モデル調整機能(水稲・小麦・大豆)(農研機構職務作成プログラム-X24)
    中川博視, 吉田ひろえ 2021 - 現在
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1987 - 1988 京都大学大学院 農学研究科博士課程 農学科
  • 1985 - 1987 京都大学大学院 農学研究科修士課程 農学科
  • - 1987 京都大学
  • 1981 - 1985 京都大学 理学部 生物系
  • - 1985 京都大学
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業情報研究センター エグゼクティブリサーチャー
  • 2022/04 - 2023/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 基盤技術研究本部 農業情報研究センター 研究管理役
  • 2021/04 - 2022/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境研究部門 グループ長
  • 2017/04 - 2021/03 (国)農研機構 農業環境変動研究センター 温暖化適応策ユニット長
  • 2011/04 - 2016/03 (独)農研機構 中央農業総合研究センター 上席研究員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2024/03 - 日本作物学会 日本作物学会論文賞 A novel index to evaluate resource allocation pattern in panicles in Japanese rice cultivars
  • 2024/03 - 日本作物学会 日本作物学会論文賞 水稲奨励品種決定基本調査から推定される試験場の収量値と生産者収量の違い
  • 2020/11 - 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 NARO RESEARCH PRIZE 予測を含む気象データを利用した水稲、小麦、大豆の栽培管理支援システム
  • 2017/03 - 日本作物学会 日本作物学会賞 発育予測モデルを中心とした水稲生育シミュレーションモデルの開発と水稲生産への応用展開
  • 2016/03 - 日本作物学会 日本作物学会論文賞(共著) Lower-Than-Expected Floret Sterility of Rice under Extremely Hot Conditions in a Flood-Irrigated Field in New South Wales, Australia
全件表示
所属学会 (2件):
日本農業気象学会 ,  日本作物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る