ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901003106816252   更新日: 2024年08月15日

奥村 彰規

オクムラ アキノリ | Okumura Akinori
クリップ
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (3件): B型肝炎ウイルス ,  分子生物学 ,  LECT2
論文 (80件):
もっと見る
MISC (19件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • Isolation of the diatom PSII retaining high oxygen-evolving activity from a marine diatom, Chaetoceros gracilis
    Photosynthesis. Energy from the Sun. Springer, Heidelberg 2008
  • Cloning and sequence analyses of five extrinsic proteins in diatom PSII
    Photosynthesis. Energy from the Sun. Springer, Heidelberg 2008
  • Identification of functional domain of PsbU in red algal PSII by site-directed mutagenesis
    Photosynthesis. Energy from the Sun. Springer, Heidelberg 2008
講演・口頭発表等 (106件):
  • Bile acid derivatives inhibit hepatitis B virus infection in vitro and in vivo
    (The Digital International Liver Congress 2020:EASL 2021)
  • HBV侵入阻害を標的とした胆汁酸誘導体による新規抗HBV剤の開発
    (第57回日本肝臓学会総会 2021)
  • In vitro およびin vivo における胆汁酸誘導体を用いたB 型肝炎ウイルス制御
    (第56回日本肝臓学会総会 2020)
  • 胆汁酸誘導体によるin vivoおよびin vitro感染モデルを用いたHBVに対する創薬研究
    (第5回G-PLUS 2019)
  • 胆汁酸誘導体によるin vivoおよびin vitroにおける抗HBV作用の解明
    (第43回日本肝臓学会西部会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京理科大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る