研究者
J-GLOBAL ID:200901003603984363
更新日: 2024年11月28日 登坂 雅彦
トサカ マサヒコ | Tosaka Masahiko
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (6件):
内視鏡下経鼻頭蓋底手術
, 下垂体腺腫の手術適応と治療戦略
, 内視鏡下経鼻的下垂体手術
, 頭蓋咽頭腫に対する拡大蝶形骨洞手術
, くも膜下出血後の脳血管攣縮
, 慢性硬膜下血腫の手術と病態
競争的資金等の研究課題 (10件): - 2018 - 頭蓋咽頭腫における病理学的サブタイプと糖代謝に関する検討
- 2005 - 2007 軽微な穿通枝虚血による白質障害に関する研究
- 2005 - 2007 脳血管攣縮に対するプロスタサイクリン合成酵素遺伝子の導入
- 2005 - 2007 脳血管攣縮に於けるスフィンゴシン-1-リン酸受容体を介した多様なシグナル伝達機構
- 2004 - 2007 新しい平滑筋収縮制御機構の解析・パートII
- 2003 - 2004 脳血管攣縮に於けるリゾフォスフォリピッド受容体を介したシグナル伝達機構の検討
- 2002 - 2004 脳血管攣縮-新たな血小板由来mediatorを介するrhoの関与-
- 2001 - 2003 虚血性神経細胞死のシグナル伝達に関する研究
- 2001 - 2002 脳血管攣縮に於けるRho/Rho kinase系を介したカルシウム感受性機構の検討
- pituitary tumor, diagnosis and surgical treatment, cerebral vasospasm
全件表示
論文 (77件): -
Masahiko Tosaka, Rei Yamaguchi, Kazuhiko Horiguchi, Atsushi Ozawa, Shunichi Matsumoto, Fumiaki Honda, Yohei Hokama, Takaaki Yoshida, Mitsuko Okano, Akihiro Tsukada, et al. Outcome of endoscopic transsphenoidal surgery for acromegaly: Comparison of using and not using the floor standing pneumatic powered endoscope-holder system. Heliyon. 2024. 10. 15
-
Ryosuke Shintoku, Tatsuya Shimizu, Masanori Aihara, Hirofumi Asano, Rei Yamaguchi, Haruka Tsuneoka, Hiroya Shimauchi-Ohtaki, Masahiko Tosaka, Yuhei Yoshimoto. Factors associated with decreasing diffusion-weighted imaging-positive area volume after mechanical thrombectomy in patients with large early ischemic changes. Interventional neuroradiology : journal of peritherapeutic neuroradiology, surgical procedures and related neurosciences. 2024. 15910199241245279-15910199241245279
-
Hajime Wada, Hiroya Shimauchi-Ohtaki, Masahiko Tosaka, Takahiro Kawashima, Tadashi Osawa, Sho Osawa, Keishi Horiguchi, Satoshi Nakata, Yuhei Yoshimoto. Comparison of Early Postoperative Diffusion Weighted Magnetic Resonance Imaging Findings After Resection of Gliomas and Meningiomas. World neurosurgery. 2024
-
Satoshi Nakata, Yasuhito Arai, Kohei Fukuoka, Takahiro Shirakura, Ayako Yamazaki, Sho Osawa, Natsuko Hama, Tatsuhiro Shibata, Takaaki Miyagishima, Keishi Horiguchi, et al. Pediatric diffuse glioma with EP300::BCOR fusion manifesting as low-grade epilepsy-associated neuroepithelial tumor: a case presentation. Brain tumor pathology. 2023
-
Keigo Aramaki, Masanori Aihara, Yu Kanazawa, Takahiro Kawashima, Rei Yamaguchi, Masahiro Matsumoto, Masahiko Tosaka, Yuhei Yoshimoto. Radiological features of internal carotid artery occlusion caused by pituitary apoplexy: illustrative case. Journal of neurosurgery. Case lessons. 2023. 6. 23
もっと見る MISC (91件): -
登坂雅彦. ラトケ嚢胞 下垂体腫瘍4 V手術 良性脳腫瘍のすべて. 脳神経外科速報 2024増刊. 2024. 186-191
-
登坂 雅彦. 専門医に求められる最新の知識 脳腫瘍 神経内視鏡時代の下垂体腫瘍:新しい理解と手術. 脳神経外科速報. 2023. 33. 6. 812-817
-
神徳 亮介, 清水 立矢, 淺野 紘史, 藍原 正憲, 山口 玲, 島内 寛也, 登坂 雅彦, 好本 裕平. 経皮的脳血栓回収療法における非有効再開通例の特徴. 脳血管内治療. 2023. 8. Suppl. S292-S292
-
淺野 紘史, 清水 立矢, 若林 和樹, 藍原 正憲, 山口 玲, 神徳 亮介, 島内 寛也, 和田 元, 向田 直人, 登坂 雅彦, et al. 脳底動脈閉塞症に対する急性期血行再建の術前MRIで狭窄病変の有無を予測できるか. 脳血管内治療. 2023. 8. Suppl. S671-S671
-
清水 立矢, 宮本 直子, 神徳 亮介, 淺野 紘史, 山口 玲, 藍原 正憲, 登坂 雅彦, 内藤 功. 中大脳動脈アテローム血栓性閉塞に対する急性期血行再建術の治療成績. 脳血管内治療. 2023. 8. Suppl. S785-S785
もっと見る 講演・口頭発表等 (98件): -
下垂体腫瘍の臨床 〜新しい概念と手術〜
(第18回埼玉下垂体懇話会 2023)
-
成人頭蓋咽頭腫に対する内視鏡下拡大蝶形骨洞手術におけるトルコ鞍上部黄色肉芽腫の意義:鑑別診断と治療戦略の変更(シンポジウム)
(第33回間脳下垂体腫瘍学会 2023)
-
トルコ鞍上部黄色肉芽腫: 頭蓋咽頭腫に対する内視鏡下拡大蝶形骨洞手術における「例外」(シンポジウム)
(第29回日本神経内視鏡学会 2022)
-
下垂体腫瘍の最前線:下垂体腺腫の新しい画像診断と手術戦略(演者指定シンポジウム)
(第48回日本神経内分泌学会学術集会 2022)
-
経鼻内視鏡手術での頭蓋底再建における縫合の文化 (シンポジウム)
(第34回頭蓋底外科学会 2022)
もっと見る 学歴 (2件): - - 1993 群馬大学 医学部 医学科
- - 1993 群馬大学
学位 (1件): 経歴 (2件): - 2002 - -: - Associate, gunma University School of Medicine
- 群馬大学 大学院医学系研究科 准教授
委員歴 (6件): - - 現在 日本内分泌学会 評議員、内分泌代謝科専門医・指導医
- - 現在 日本脳神経外科学会 代議員
- - 現在 日本神経内視鏡学会 評議員、インストラクター
- - 現在 日本神経内分泌学会 評議員
- - 現在 日本神経外傷学会 認定指導医
- - 現在 日本間脳下垂体腫瘍学会 理事
全件表示
受賞 (7件): 所属学会 (13件):
日本内分泌病理学会
, 日本神経外傷学会
, 日本神経放射線学会
, 日本内分泌学会
, 日本神経内視鏡学会
, 日本脳腫瘍学会
, スパスムシンポ
, 日本脳神経CI学会
, 日本脳神経外科コングレス
, 脳卒中の外科学会
, 日本脳神経外科学会
, 日本間脳下垂体腫瘍学会
, THE JAPANESE CONGRESS OF NEUROLOGICAL SURGEONS
前のページに戻る