ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 臼木 一英

    直播栽培, たまねぎ, 作付体系, 栽培
  • 国立 卓生
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
    千鳥植え, 圃場排水技術, 不耕起播種技術, 発芽, ダイズ, 精密農法, 農業機械

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901003639084890   更新日: 2025年02月13日

田澤 純子

タザワ ジュンコ | Tazawa Junko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 上級研究員
研究分野 (2件): 作物生産科学 ,  植物保護科学
研究キーワード (11件): 米ぬか除草 ,  コナギ ,  有機農業 ,  ダイズシストセンチュウ ,  黒根腐病 ,  ダイズ ,  cropping system ,  soybean cyst nematode ,  Calonectria ilicicola ,  red crown rot ,  soybean
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2027 酸素耐性型Clostridium属細菌によるコナギ種子発芽阻害のメカニズム解明とその応用
  • 2021 - 2024 米ぬかのコナギ防除メカニズムの鍵となる発芽阻害物質と土壌微生物は何か?
論文 (25件):
  • Takuhito Nozoe, Shigenori Miura, Junko Tazawa, Akira Uchino, Weiguo Cheng. Weed control by application of fresh organic materials to paddy soil in organic rice production. Soil Science and Plant Nutrition. 2024
  • 田澤 純子, 関口 哲生, 北出 卓也, 松村 択磨, 山谷 佳祐, 水野 涼介, 飯田 一博, 陶山 純, 幡上 宏政, 森次 一瑛, et al. 有機ホウレンソウ作における除草ロボットによる作業方法および作業時期の違いが除草効果と収量に及ぼす影響. 日本作物学会講演会要旨集. 2023. 256. 98-98
  • 田中 福代, 内野 彰, 遠野 雅徳, 田澤 純子. P3-1-3 水田から分離された新規Clostridium 属細菌の米ぬか分解産物の特徴とコナギ発芽抑制効果(3-1 土壌生物の生態と機能 2023年度愛媛大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2023. 69. 34-34
  • Junko Tazawa, Hisami Kobayashi, Yasuhiro Tanizawa, Akira Uchino, Fukuyo Tanaka, Yasufumi Urashima, Shigenori Miura, Mitsuo Sakamoto, Moriya Ohkuma, Masanori Tohno. Clostridium folliculivorans sp. nov., isolated from soil samples of an organic paddy in Japan. International journal of systematic and evolutionary microbiology. 2023. 73. 4
  • Takuhito Nozoe, Shigenori Miura, Junko Tazawa, Akira Uchino. Suppressive and promotive effects of rice bran on germination of Monochoria vaginalis in organic rice (Oryza sativa L.) production. Soil Science and Plant Nutrition. 2022
もっと見る
MISC (13件):
  • 関口 哲生, 田澤 純子, 三浦 重典. 有機ダイズ生産圃場で見られた要素欠乏症とみられる生理障害の同定と発生要因-Identification and Factors of Physiological Disorder of Soybean Plants Caused by a Conceivable Mineral Deficiency in Several Organic Soybean Cultivation Fields. 有機農業研究 = Japanese journal of organic agriculture science / 日本有機農業学会 編. 2023. 15. 2. 51-65
  • 田中福代, 内野彰, 遠野雅徳, 田澤純子. 水田から分離された新規Clostridium属細菌の米ぬか分解産物の特徴とコナギ発芽抑制効果. 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web). 2023. 69
  • 三浦重典, 島義史, 吉田隆延, 宮武恭一, 上西良廣, 野副卓人, 内野彰, 石崎摩美, 石島力, 世古智一, et al. 高能率水田用除草機を活用した水稲有機栽培体系. 農研機構中央農業研究センター成果情報(Web). 2019. 2019
  • 田澤純子, 白石昭彦, 三浦重典. 関東地域のダイズ有機栽培には「フクユタカ」の7月上~中旬播種が適している. 農研機構中央農業総合研究センター成果情報(Web). 2015. 2015
  • 三浦重典, 野副卓人, 内野彰, 宮武恭一, 白石昭彦, 田澤純子, 中谷敬子, 新良力也, 櫻井民人, 吉田隆延, et al. 機械除草技術を中心とした「水稲有機栽培技術マニュアル」. 中央農業総合研究センター成果情報. 2015. 2015
もっと見る
特許 (1件):
講演・口頭発表等 (68件):
  • 画像認識を用いた小型農業用ロボット向け作物列追従システムの提案
    (情報処理学会研究報告(Web) 2023)
  • 畑用除草ロボットによる野菜作での除草効果
    (日本作物学会第249回講演会 2020)
  • 6-1-16 米ぬかの湛水土壌分解物中の揮発性成分の分析(6-1 水田土壌肥沃度 2020年度岡山大会)
    (日本土壌肥料学会講演要旨集 2020)
  • コナギ種子の発芽に及ぼす揮発性脂肪酸および芳香族カルボン酸の影響
    (日本作物学会第247回講演会 2019)
  • 有機大豆生産圃場で見られた幾つかの要素欠乏症の事例について
    (日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1994 東京農工大学大学院 農学研究科 植物防疫学専攻
  • 東京農工大学 農学部 植物防疫学科
学位 (1件):
  • 農学博士
所属学会 (3件):
日本作物学会 ,  日本土壌微生物学会 ,  日本植物病理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る