ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901003663115240   更新日: 2025年02月10日

関嶋 政和

セキジマ マサカズ | Sekijima Masakazu
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.cbi.c.titech.ac.jp/
研究分野 (3件): 計算科学 ,  生命、健康、医療情報学 ,  知能情報学
研究キーワード (6件): バイオインフォマティクス ,  ケモインフォマティクス ,  計算科学 ,  機械学習 ,  並列計算 ,  生物物理学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2027 スーパーコンピュータ資源及び大規模シミュレーションとAIに基づく創薬・生命科学の支援
  • 2024 - 2026 多層SKIPコネクションを導入した条件付きVAEによる高精度な化合物生成手法の開発
  • 2020 - 2024 in silicoとロボットによる創薬支援システムの開発とシャーガス病治療薬探索
  • 2017 - 2021 大規模分子シミュレーションによるインシリコスクリーニング支援と構造インフォマティクス技術の高度化
  • 2015 - 2019 in silicoとin vitroの融合によるトリパノソーマ原虫治療薬探索
全件表示
論文 (72件):
  • Shogo Nakamura, Nobuaki Yasuo, Masakazu Sekijima. Molecular optimization using a conditional transformer for reaction-aware compound exploration with reinforcement learning. Communications Chemistry. 2025. 8. 1
  • Gloria Mavinga Bundutidi, Kota Mochizuki, Yuichi Matsuo, Mizuki Hayashishita, Takaya Sakura, Yuri Ando, Gregory Murray Cook, Acharjee Rajib, Frédéric Bringaud, Michael Boshart, et al. Development of tolerance to bedaquiline by overexpression of trypanosomal acetate: succinate CoA transferase in Mycobacterium smegmatis. Communications Biology. 2025. 8. 1
  • K. Harini, M. Sekijima, M. Michael Gromiha. PRA-MutPred: Predicting the Effect of Point Mutations in Protein-RNA Complexes Using Structural Features. Journal of Chemical Information and Modeling. 2025
  • Masami Sako, Nobuaki Yasuo, Masakazu Sekijima. DiffInt: A Diffusion Model for Structure-Based Drug Design with Explicit Hydrogen Bond Interaction Guidance. Journal of chemical information and modeling. 2024
  • Takamasa Suzuki, Dian Ma, Nobuaki Yasuo, Masakazu Sekijima. Mothra: Multiobjective de novo Molecular Generation Using Monte Carlo Tree Search. Journal of Chemical Information and Modeling. 2024
もっと見る
MISC (122件):
  • Masakazu Sekijima. Efficiency Improvements in Drug Discovery through Machine Learning and the Challenges to Overcome. CBI学会2023年大会予稿集. 2023
  • Takamasa SUZUKI, Nobuaki YASUO, Masakazu Sekijima. Development of hit-to-lead molecular optimization by multi-objective Monte Carlo Tree Search. CBI学会2023年大会予稿集. 2023
  • 牧野峻也, 安尾信明, 関嶋政和. Transformerを用いたグラフ翻訳による分子最適化手法の開発. 情報処理学会 第85回全国大会 講演論文集. 2023
  • 塩澤理紗, 安尾信明, 関嶋政和. タンパク質のリガンド結合部位の特徴量化手法の改善に関する研究. 情報処理学会 第85回全国大会 講演論文集. 2023
  • 鈴木敬将, 安尾信明, 関嶋政和. パレート最適化MCTSを用いたde novo分子生成手法の開発. 情報処理学会 第85回全国大会 講演論文集. 2023
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (3件):
  • 革新的AI創薬: 医療ビッグデータ、人工知能がもたらす創薬研究の未来像
    エヌ・ティー・エス 2022 ISBN:4860437888
  • Advances in Parallel & Distributed Processing, and Applications: Proceedings from PDPTA'20, CSC'20, MSV'20, and GCC'20 (Transactions on Computational Science and Computational Intelligence)
    Springer 2021 ISBN:3030699838
  • AI導入によるバイオテクノロジーの発展 (バイオテクノロジーシリーズ)
    シーエムシー出版 2018 ISBN:4781313159
Works (7件):
  • Trajectory data of molecular dynamics simulation of SARS-CoV-2 RNA dependent RNA polymerase (RdRp, also named nsp12) and inhibitor drug candidates
    Nobuaki Yasuo, Ryunosuke Yoshino, Masakazu Sekijima 2020 - 現在
  • Trajectory data of molecular dynamics simulation of SARS-CoV-2 Main Protease and inhibitor drug candidates
    Ryunosuke Yoshino, Nobuaki Yasuo, Masakazu Sekijima 2020 - 現在
  • GARGOYLES
    Daiki Erikawa, Nobuaki Yasuo, Masakazu Sekijima 2023 -
  • SIEVE-Score
    Nobuaki Yasuo, Masakazu Sekijima 2018 -
  • HoloMol
    Atsushi Koyama, Nobuaki Yasuo, Masakazu Sekijima 2018 -
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2024/10 - 現在 東京科学大学 情報理工学院 准教授
  • 2020/04 - 2024/09 東京工業大学 情報理工学院 准教授
  • 2022/04 - 2022/06 東京大学 非常勤講師
  • 2016/04 - 2020/03 東京工業大学 科学技術創成研究院 スマート創薬研究ユニット ユニットリーダー/准教授
  • 2009/04 - 2016/03 東京工業大学 学術国際情報センター 准教授
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2024/10 - 現在 情報計算化学生物学会(CBI学会) CBI 学会 2025 年大会 実行委員長
  • 2023/04 - 現在 情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究会 幹事
  • 2022/12 - 現在 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 教育用データベース分科会委員
  • 2020/04 - 現在 CBI学会 評議員(執行部会メンバー)
  • 2018/04 - 現在 CBI学会 CBIジャーナル編集委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2023/03 - 情報処理学会 研究会功労賞
  • 2021/03 - 東京工業大学 令和元年度東工大教育賞(優秀賞) 大学院を対象とするデータサイエンス・AI全学教育プログラム
  • 2020/11 - 経済産業省 令和2年度「情報化促進貢献個人等表彰」経済産業大臣賞
  • 2019/02 - 東京工業大学 平成29年度東工大教育賞優秀賞 情報生命博士教育院におけるガンマ型博士人材の養成
  • 2018/10 - 第7回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2018) 優秀ポスター発表賞 Mixed Realityを用いた蛋白質・リガンドの三次元可視化による創薬支援システムの開発
全件表示
所属学会 (7件):
情報処理学会 ,  CBI学会 ,  日本生物物理学会 ,  IEEE ,  ACM ,  Biophysical Society ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る